カテゴリー「仕事」の記事

2008/12/16

おーわったー、おーわったー

やーきんがおーわったー \(^o^)/\(^o^)/

だけど、あーしたから、にっきんだー (>_<)(>_<)

いきなり昼型生活に変えられないぞー (-.-)zZ(-.-)zZ

2日間は休みくれーー (-_-X)(-_-X))(-_-X))(-_-X)

 

 

てな訳で、10月から10週半続いた夜勤が、ぶっ倒れるより前に何とか終わりました。

一応、今日は夜勤明け休みです。契約の関係上、年内は今の現場との事なので、明日からは昼間の勤務です。

他の部署のサポートをするらしいけど....よく判りません:p

携帯電話に限らず通信インフラに関しては、年末年始になると作業停止期間が設けられる為、仕事が減りがちです。ここの現場もそうらしいです。


元請けによると、来年以降はこれまでとは別の作業を計画しているらしく、引き続き従事して欲しいような事を話してます。アチキとしては自社でくすぶっているより、現場に出ている方が良いのですが、それは会社間の契約関係がどうなるかに依るんで何とも言えないなぁ、と言うのが本音です。自社の営業には再三確認してるんですけどね。


もし、来年も今の現場だとしても、10週連続夜勤は勘弁して欲しいなぁ。

2008/10/07

夜勤はつーづくーよー

先月の後半から新しい現場に入ってます。場所は都内ですが、夜勤中心つーか殆ど夜勤の現場です。

業務内容は携帯電話のアンテナ設備(「基地局」と言います)のソフトウェア更新作業です。全国の様々な所にあるアンテナ設備のソフトウェアを遠隔操作で更新していきます。作業の中に機器停止(業界では「停波」と言います)が伴うので、加入者の利用が少ない夜間にやれ、と言う事です。

先週までは停波が伴わない作業を集中的に行い、今週からはいよいよ夜間作業です。その日の作業対象は予め決まっていて、誤って違う基地局を停止させてしまうと始末書ものなので、注意に注意をして行え、と元請けは口酸っぱく言ってます。当然のことです。

今後、週4~5日間の夜勤が年末まで続きます。もしかしたら休日出勤も...何て有るかもしれません(>_<)

通信建設業界に携わってきて、夜間や休日作業は当たり前にやってきましたが、こんなに長く夜勤が続くのは初めてです。(T_T)

業務完了が先か、ぶっ倒れるのが先か.....たかだか10週間です。


つー訳で、もしかしたら休み中も夜型生活を維持しなくちゃいけないかもしれません。朝方連絡を取ろうとしても電話には出ないと思います。しかも着信音はこの番組の「着我慢選手権」にしてますので尚更です。悪しからずm(_ _)m


夜勤は続くーよー、どーこまーでーもー って続いてたまるかってんだ。


「終わらない現場は無い」を内に秘めて、そろそろ出かけるとしましょうか。

2008/09/01

夜勤明けの朝は じゃなくて昼だよ

夜勤明けの朝は じゃなくて昼だよ

昨晩からの勤務が、ようやく終わり(*_*)、横須賀の滞在先に帰宅して落ち着いたところです。

実は4月後半から続いた24時間対応の業務が8月末で終了し、アチキはお役御免となりました。ロートルは去り行くのみです。
その為、夜間作業後に関係部署への挨拶に日勤者との引継や雑談等を済ませて、こんな時間になってしまいました。ふぅ。



振り返ると、今回の現場は、4ヶ月ちょっとでしたが長かったような短かったような。

少ない人数での3交代勤務、誰か一人でも体調崩して休んだりしたら、シフトは崩壊、大迷惑になりますから体調管理には気をつけてました。
作業内容があやふやなままスタートしたこの仕事、6月までは作業の都合や何やかんやで変則ぎみのシフトで、それなりにきつかったです。業務内容やシフトが安定したのは、7月に入ってからでした。
現場では皆で「しんどいねぇ」と愚痴るも、それでも終わってみれば誰一人も病欠無しでした。当たり前かもしれませんが。

まあ、アチキはお酒を「普通(^o^)」に呑んでましたけど、休日中心でしたが。

東京に戻れるのは嬉しい反面、業務内容がほぼ固まりシフトも安定した頃に終わりとはちょっと残念な気がしてます。ま、しょうがないか。


で、次の現場の話は聞いてますが、まだ決定ではありません。暫くは事務所で次の業務に向けて準備する事になります。


今日は少し休んでから荷物をまとめて、明日引っ越しです。
その後は…………………………少し遅い夏休みです。
もしかすると現実逃避してるかもしれません。その時は、










…………………………探さないで下さい:p


おまけ
写真は現場の最寄り駅、勤務地はYRP(横須賀リサーチパーク)でした。

2008/04/20

次の業務の勤務地は

次の勤務地は横須賀市になりました。通信設備の24時間保守でシフト勤務です。
都内から通うのが無理なので、会社が用意する横須賀市内のマンションに移住です。
業務は明日21日から。が部屋が未だ決まってません。1週間はウィークリーマンションに仮住まいです(-_-#)
期間も決まってません。3ヶ月から1年?とあやふやです。
業務も細かい事までは決まってません。何もかも見切り発車であやふやです。ざけんな。
思いっきり不安ですが、やってみようと思います。

2008/04/02

4月になって変わった事、変わらない事

 花粉舞い散る中、月は変わり4月に。世の中は価格の値上げだの値下げだの制度の変更だのと色々ありますが、アチキに関してはお仕事関係で変化がありまして、それをタラタラと...

 昨年6月から技術派遣として都内某社で勤務していましたが、3月末日でそこでの勤務はお終い。今日から自社(こちらも都内)に顔を出して、次の現場が決まるまで雑務や準備をする事になりました。

昨日までのお仕事は、ビルやスーパーマーケットなどの建物の屋内に携帯電話用の通信設備を設置する業務で、アチキが担当していたのは、ビルオーナーさんやテナントさんに対して設備導入の交渉をしたり契約の締結や業務の進捗管理などで、売り上げ金額は無いけどはっきり言って「営業」でした。

長いこと通信業界に身を置いてきましたが、受注前の業務を本格的に携わったのはこれが初めてで、最初は勝手が判らなくて苦労しました。交渉を始めてからサービス開始までは数ヶ月と結構長い期間関わることになるのですが、設置許可をもらう、契約締結、工事完了、運用開始等の節目では何となく達成感を味わうことができました。

業務自体はそんなに不満は無いのですが、つまんない事で忙しくなってくると少しずつストレスを溜めてしまってた様で、年末から2月前半にかけて調子が今一でした。風邪こじらせてたし。午前中休む事もしばしばやってしまいました。

職場のお偉いさんはその辺りが不満だったようで(そりゃそうだわな)、4月以降について少しキツイ条件を出してきたようです。それ以外にも会社間で色々あった様で、上司曰くその職場に人を投入してもメリットが無いらしく、相談して3月で引き上げる事になりました。

ここ1,2週間は関わっていた案件の進捗をできる限り進めたり業務の引継ぎとかで結構忙しかったですが、体調はまあいい方でした。帰宅時間が遅かったので、夕飯は殆ど外呑み、かなり雑な呑みでした。最終日は夕方に客先訪問してから職場に戻って、後片付け。全員には挨拶はできなかったけど、残業していた方々には一通り挨拶をして、これにてお終い。
 


勤務先が変わったので通勤経路も変わることに。JR総武線~山手線と乗り継いでいたのが、今日からは中央線のみに。中央線は年中込んでいて苦手ですが、この時期は神田川沿いの満開の桜が見られるので、ちょいと楽しかったりします。

次の現場の話は既に頂いていて、一部の方々には話している「かの地」での業務です。現在、営業が業務内容の詳細や時期等を先方と調整している所ですが、未だ決定ではありません。自社勤務の期間中は少し時間にゆとりができるかな、と思っています。
 


なので、荻窪で呑む事に変わりは無いでしょう。総摂酒量や回数は減らすつもりですが、呑兵衛に変わりありません:p
って結局、オチはそこかい!!

2008/02/16

休日出勤

今年から通っている職場(アチキの業務は基本的に自社ではなく得意先等へ出向いて仕事してます)は、4~5月や旧盆時期を大型連休にする代わりに、年に10日程土曜日を出勤にしていて、今日がその出勤日に当たります。

勤務日が暦どおりでない事を知らされたのが週初めの朝礼時。アチキがいる部署の出向・派遣社員の殆どが、この時初耳。どうやらプロパー社員の方達はご存知だったようです。

ギリギリまで休みにできないか画策してましたが、結局出勤して現在事務所にいます。

いろいろと予定を組んでいたのに....来週以降に延ばすか前倒しできるのは昨日済ませる事にしました。そのあおりで昨日聴きたかった演奏会は泣く泣く諦め。

もっと、早く知らせんかい!!!

仕事も今日中に片付けなくちゃならないものは何一つ無く、午前中は担当している案件のスケジュール見直しや事務処理等してましたがそれも終わり、現在時間をつぶすのに苦労してます。現場作業や客先訪問が休日になるのは諦めがつきますが今回ばかりは....納得いかないなぁ。

この次の土曜出勤日は4月。が、賛助出演することになっている演奏会とブッキングしているので、この時は休む事が決定。絶対に休んでやる。

後、3時間、何してよ。

2007/10/01

ここは

ここは
JR宇都宮線西那須野駅。訪問先の最寄駅だったりします。
打ち合わせが終わり、これから帰京します。

2007/09/04

帰宅途中

新幹線宇都宮駅のホームにて、つばさを待ち中。
今日は西那須野で仕事でした。


遠かっただーよー

帰宅途中

2007/06/05

常駐先初日

今日から勤務地が都区内の常駐先事務所になりました。常駐先は某通信事業者で、携帯電話の基地局建設に関する工事設計から施工管理等を担当します。

今日は初日と言うことで、作業員向けの研修でした。通信の秘密の遵守や個人情報保護に関する事に大半を費やしました。長くこの業界に携わっていて知っているつもりでしたが、今日改めて気づいたこともありました。

通信設備の施工管理の業務は過去に経験してますが、無線基地局については初めてなんで判らないことがかなりあります。暫くは職場の先輩に仕事の進め方を教えてもらいながらこなすことになりそうです。で、明日は先輩に同行して客先へ出かけます。

今日は定時で帰宅できましたが、この仕事、配属先の上司はかなり忙しいと仰ってました。さてどうなることやら。

2007/05/29

次の勤め先

体調は大分良くなり医者と相談の上、年明けから次の勤め先を探してまして、4月末から新しい会社で働いてます。今度の会社も通信業界です。基本的に客先常駐で、業務内容は現場対応から営業支援に施工管理等、客先によって種々様々です。

アチキの場合、連休などで常駐先が決まるのが遅れて、来週から客先に出向くことになりました。施工管理や現場対応などを担当するようです。で、今週は別件のスポット対応と言うことで4日間夜間作業、昼夜逆転の生活です。

さてと、そろそろ現場へ出かける時間なので、行くとしましょうか。

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ