カテゴリー「健康」の記事

2012/03/06

どうして来たの?

去年あんなに、もう二度と来ないでってお願いしたのに。

どうして今年も来たの?

どうしてこんなにアチキを苦しめるの?

どうして暖かくなるとやって来るの?

お願いだからまとわりつかないで!!

スギ花粉!

雨があがったら一気に飛び回りやがって。

おかげで鼻や喉が辛いんだよ。


当分、マスク常用しなくちゃいけないじゃないか!


こんちきしょうめ!

2010/08/07

2010年の健診

今年の健康診断は昼からでした。

結果は....昨年よりチョイと数値が悪くなってた(-_-)

去年と比較して体重が増えてたから他の数値も悪くなったっぽいが、去年はこんなに痩せてたっけ?

痩せてたんぢゃなくて、窶れてたんぢゃないかなぁ。色々としんどい時期だったし。

まぁ、二次健診行きではないので、飲酒は復活です。

2010/03/05

Hay fever 2010

奴は今年もやってきました。

奴は冬の終わりから春にかけて現れます。

奴のせいで本来なら楽しいはずの春の訪れが、辛いと感じてしまう事もあります。

奴のせいで外ではマスクが欠かせなくなります。


そう、奴の名は、花粉症。


昨年よりは少ないとは言うものの、全く無くなった訳ではないスギ花粉。
東京周辺では2月後半から飛んでいるとは言うものの、一昨日の昼までは余り感じなかったスギ花粉。

一昨日までは…。

なんとなく空気が埃っぽいなと感じながら歩いていた一昨日の帰り道。中央線に乗って少しすると...

鼻がだんだんとぐずぐずしてきて、
喉がいがらっぽいっつーか、「かゆい」。

アチキの典型的な花粉症の症状です。
用心の為先週辺りから市販薬は飲んでたけど、やはり今年も発症してしまいました(>_<)

んでもって、昨日から外出時はマスク着用です。今の所、朝は平気だけど、夕方から夜の帰宅時間がチト辛いです。

でも、2010年は飛散量が少ないとかで、発症は去年よりは大分遅かったです。
因みに昨年2009年は2月13日に発症しました。今年より20日程早かったけど、この日は関東地方に春一番が吹いた日だったんで、覚えてる次第。

これで暫くは部屋に花粉を持ち込まないように何かと気をつけなきゃいけなくなるのが、かなり面倒です。

窓は全開にできないし、布団干しは当分お預けだなぁ...(T_T)


本当に、声を大にして叫びたい。



花粉なんか、ふーんだ!



…。



えっ、寒い?気のせいじゃないですか?
春はすぐそこだけど、まだまだ寒くなりますから、お気をつけ下さいまし:p....

2008/10/04

2008年の健康診断 ~やや反省

今日は朝から年に一度の健康診断を受けに、都内某所へ。去年の結果についてはこんな事書いてます。

AM7:30受付開始に5分程遅れて受付を済ませたら順番は30番辺り。まぁ、しょうがないか。8時開始で待ち時間込みで約2時間の健診でした。今年からメタボリックシンドローム判定に関連して腹囲測定が加わりました。

健診の結果はと言うと、体重が去年の測定時より1.4kg増加して73.8kgになっていたので、それが影響して中性脂肪も増加してしまいました。(>_<) 腹囲はメタボ基準85cmを超えてました(-_-)

ちょっとショックだったのは視力が少し落ちていたこと。パソコンとにらめっこの日々が災いしたのかなぁ。眼鏡が必要な程悪くはなかったけど、これからは気をつけないと。

肝機能や血圧などは今年も問題ありませんでした。


健診前から体重は気になってました。一昨年からゆる~くダイエットをして71kg台にまで落とした体重が、横須賀勤務の時に増えてしまった間食や夜食と運動不足(余り歩いていない)、要は自己管理できていなくて荻窪に戻ったら75kg台にまで戻ってました。久しぶりに体脂肪率計に乗ったときはヤバイと思いました。

これじゃいかんと、食べ過ぎ・運動不足には気をつけてゆる~くダイエット再開です。1ヶ月で2Kg程落としたけど、まだまだでした。反省してます。数値は嘘つきませんから。


今回の健診の総合所見としては「軽度異常」、日常生活に差し支えない無いけど、わずかに基準範囲を外れているとの事でした。メタボリックシンドローム判定は「予備軍該当」でした。


「放っておくとアンタ、リバウンドして肥満に逆戻りだよ。」との警告だと思って気をつけます、美味しいお酒と料理をいつまでも味わう為にって結局はソコがダイジナトコです、はい。

2008/01/22

親不知を抜く

先週末、歯科医で親不知を抜いてきました。随分前から虫歯になっていて(でも不思議と痛くなかった)、治療しなきゃなーと思いつつ先延ばしにしてたのを、時間が取れたのでやっと歯科医を訪ねたら「抜くしかない」状態でした。

最初にレントゲン撮影して状態を確認してから、治療開始。麻酔はてっきり歯ぐきに注射するのかと思ってたら、そんな感じではなく、気がついたら投与は終わって????な感じ。

麻酔が効いたところで抜歯。やっとこ状の器具で歯を掴んで引き抜くのですが、結構力が入っていたにも関わらず痛みは感じませんでした。歯科医の先生は苦労していましたが、何とか歯が抜けました。治療後に抜いた歯を見せてもらいましたが、かなり大きな穴が開いてました。もう少し進行していたら、今回の倍以上の時間がかかっただろうとの事でした。

抜歯後はレーザーで止血と殺菌を施して治療完了。時間にして約30分でした。化膿止めと痛み止めの薬を処方していただきましたが、今現在痛み止めのお世話になってません。次の通院は2週間後、経過を診てもらう事になってます。

治療直後のお酒は禁止、週末には呑めるかなーなんて思ってます。

親不知の抜歯はすごく痛いというイメージがありましたが、今回は全くそんな事はありませんでした。

2007/07/09

健康診断2007年夏

今の会社に勤めてから初めての健康診断が先週の金曜日にありました。
アチキは2年振りの健診です。2年前は前の職場で受けたのですが、この時は肝機能と脂質代謝の数値が悪く二次健診も受けてました。その時、こんな事をのたまわってました。

当日朝早く指定機関に出向いて、一通り診察を受けました。内容は前職で受けたのとほぼ同じでした。

その日のうちに結果が示されました。2年前と比較すると、当時悪かった数値、γ-GTP,総コレステロール,中性脂肪の内、総コレステロールは基準値より上ですが、他の2つは基準値内に収まってました。かなり改善されてます。

この日はかかりつけの心療内科への通院日だったので、健診結果を見てもらいました。担当医師によると、
 γ-GTPは体重が減少したから数値も減少したんでしょう。
 総コレステロールと中性脂肪は、5月から服用している中性脂肪を減らす薬が効いているのだろう。
との事。

心療内科では定期的に血液検査などを行っています。最近では4月に検査があり、その結果、体重は減っているのに総コレステロールと中性脂肪の値が殆ど変わってませんでした。そこで、5月から上記の薬を処方していただきました。薬の効果が出ているのでしょう。

抗鬱剤も合わせて同じ薬を服用して様子を見よう、と言うことになりました。


これで美味しいお酒が呑める、ってな訳で、そろそろ荻窪のいつものお店に出かけるとしましょうか:p

2007/07/01

ゆる~く減量達成!!!

今から1年前です。自分でも自覚していたんですが、周りから「太った」、「痩せろ」、「アンタ、いつか死ぬぞ」、「このままだと美味しいお酒呑めなくなるぞ」←これが一番効いた、と言われたのでゆる~く決心して減量する事にしました。

短期間で一気に落とすのはキツイし、リバウンドも怖かったので、1ヶ月で1Kgならできるだろうと、ゆる~く減量することにしました。一月1Kg減量を1年続ければ12Kgになりますもんね。

自身に課したのは、
 ・はしご酒の回数をなるべく減らす
 ・呑んだときの〆に炭水化物を摂取するのは極力止める
 ・揚げ物は滅多に食べない
 ・自宅にいるときは朝晩体脂肪率計で体重他を測定し記録する
ってとこでしょうか。本当にゆる~い縛りです。
酒呑みは止められないから呑む場面を減らして、その度に食する量を減らすといった感じです。揚げ物禁止は某楽団の眼力が強くて怖いA姉さんに素面で言われたので逆らえなかったです。

記録を始めたのが1年前の7月1日、丸1年経ちました。1年前と今日の数値を比較すると...
 体重:85.5→73.1 [Kg]
 体脂肪率:25.27→19.9 [%]
年間12Kgの目標達成できました!!つーか始めの数値がでかすぎですかね。体脂肪率は食事量や飲酒量でかなり上下しますが、最近は20~21%前後の数値で推移してますので約4%の減少です。

ゆる~く目標設定したけど、道のりはきつかったです。欲に任せて暴飲暴食したり呑み歩いた時などは、その場は楽しくても、帰宅して体脂肪率計に乗ると後悔してました。数字は嘘つかないですもんね。一晩で2Kg増えた時はこの後どうしようと、ちょいと悩みました。

体重が減ったからサイズも若干小さくなりました。首周りがきつかったワイシャツや演奏会用の立ち襟シャツは幾らか楽になりました。はくのがやばかったり(中にははけなかった)ズボンはどれもはけるようになりました。

減ったとはいえ、所謂理想値よりは未だ10Kg以上多いです。もう暫く月1Kgダイエットを続けてみようと思います。次の目標は70Kg以下にする事ですかね。

でも、1年我慢したんだから1回は思いっきり揚げ物食べても、いいよねぇ。

2006/11/06

風邪

風邪をひいてしまいました。兆候は昨日からあったんですけどね、喉がヒリヒリするし鼻も詰まるし。んでもって市販薬を服用して喉の痛みは治まったけど、鼻づまりは治らないし咳も出始めるしで段々悪くなっているような。少しだるいなぁと思ってさっき熱を計ったら微熱状態。

不覚....

今日はさっさと寝よう。本番を来週に控えていて今週末の練習は絶対に休めないし、13日は体調を万全にしなきゃ行けないし。

久々の更新がこんなじゃぁなぁ。

2006/10/07

朝から通院

今日は通院のために朝早くからお出かけ。昨日の行くつもりだったのですが、天気が大荒れだったので1日延ばしました。

医院には受付開始時間丁度に到着、2番目でした。現在、通院は3週間毎に通ってます。診察といっても3週間の間に起きた出来事や体調に睡眠の状態(不眠になっていないか)等を話して医師からアドバイスなどをもらう、といった具合です。定期的に血液を採取して健康状態もチェックしてもらってます。

ここ3週間の状況については、その前が公私共にかなりきつい状態だったので、何もしない、比較的穏やかに過ごしていた、調子にはやや波はあると言うことを話しました。睡眠も比較的取れているといった具合。その上で、今日から服用する薬を1種類減らしてみよう、という事になりました。これで服用する薬は1種類のみとなります。また半歩前進です。こうして少しずつ以前の調子を取り戻していきたいです。

2006/07/03

足は...

いくらか腫れはとれたものの曲げるとまだ痛いです。午前中医者に行きました。レントゲン撮って診断の結果、軽い捻挫だそうで骨には異常は無いとの事。テーピングで足首を固定してもらい、痛み止めと消炎剤を処方してもらいました。完治までは何回か通院する事になりそうです。

テーピングしてもらって歩行が少し楽になりましたし階段の上り下りもやや慣れてきました。とはいえ、普段通りに歩けないのでまどろっこしいです。

もう暫く大人しくしていようか。.....できるか?

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ