家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐
2021年もダラダラと不定期に酒呑みの感想を書いていきます。長野県松本市にある大信州酒造株式会社の「大信州(だいしんしゅう)」の限定販売酒です。このお酒は、出品純米大吟醸クラスから辛口特別純米酒クラスまで全ての仕込みを試験仕込みし、ブレンドしたお酒との事です。
抜栓すると、果実系の香りを少し感じます。無色透明なお酒です。
一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。やや柔らかい口当たりです。口に含むと先ず旨味を感じ、奥から果実系の酸味が現れます。呑み込むと酸味が口中に残りますが、ほんのチョイと苦味も感じます。
口中で転がすと、酸味が拡がって果実系の香りが鼻腔を抜けていきます。室内に置いて温ませると、口当たりがさらに柔らかくなって旨味が前に出てきました。
柔らかい酸味と旨味が程よく混じり合って、優しい印象のお酒です。食事と合わせ易いと思います。
開栓後はほぼ1週間置きに呑んでいましたが、味わいに大きな変化はありませんでした。
食事中に呑む事が多く、鱸の切り身でアクアパッツァを作った際は、白ワイン代わりにこのお酒を呑みましたが、料理との相性がよかったですねぇ。
このお酒は果実香に柔らかい酸味と旨味による優しい味わいが、呑み終わるまで大きく変わること無く、味わいが安定していました。尚、原料米ですが、ネットで調べてみると長野県産の「ひとごごち」が使われているようです。日本酒のブレンド酒をいただくことはあまりないのですが、酒質が安定していて味わいがアチキ好みでしたら、こういうお酒も有りかなと思いました。
大信州 ヒカリサス 其ノ弐
醸造元:大信州酒造株式会社(長野県松本市)
原料米:国産米,精米歩合: 記載無し
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年11月
購入場所:髙原商店,価格:2,700円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント