カテゴリー「音楽」の記事

2023/11/01

演奏会のご案内(2023/11/26) ~UDトラックス吹奏楽部第53回定期演奏会~

久し振りに自分が出演する、UDトラックス吹奏楽部の定期演奏会のご案内です。
==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 第53回定期演奏会

日 時:2023年11月26日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:無料(全席自由)
交 通:JR高崎線上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬孝(当部講師) 他
曲 目
・吹奏楽のための第一組曲 / G.ホルスト
・シング・シング・シング / L.プリマ(岩井直溥 編曲)
・アルメニアン・ダンス パート1 / A.リード
・「スラヴ舞曲」第1集よりセレクション / A.ドヴォルザーク(J.カーナウ 編曲)

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:https://www.ud-wind.com/

※会場までお越しの際は、駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用下さい。
※満席となった際は、入場をお断りする場合がございます。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)グループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、
定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。
流行病のため2020年春以降活動を休止していましたが、昨年2022年秋に活動を再開し
この度演奏会を開催する運びとなりました。

今回の演奏会は、吹奏楽部の今までの歩みを振り返りつつ、多彩なジャンルの曲を選曲しました。
プロクラムの後半は舞踏音楽をテーマにし、国や地域によって特徴のある曲を演奏します。

アチキはこれまで同様に、全曲バスクラリネットを担当します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
53rd_concert_flyer

2019/11/02

演奏会のご案内(2019/11/17) ~UDトラックス吹奏楽部第52回定期演奏会~

約2週間後に開催するUDトラックス吹奏楽部の定期演奏会のご案内です。
==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 第52回定期演奏会

日 時:2019年11月17日(日) 13:30開演(13:00開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:300円(全席自由 高校生以下無料)
交 通:JR高崎線上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬人(当部講師) 他
曲 目
・序曲「春の猟犬」 / A.リード
・「もののけ姫」セレクション / 久石 譲(森田 一浩 編曲)
・ボヘミアン・ラプソディー / F.マーキュリー(天野 正道 編曲)
・バレエ音楽「シルヴィア」 / L.ドリーブ(小長谷 宗一 編曲)

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:http://www.ud-wind.com/

※駐車場に限りがございますので、予めご了承下さい。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)グループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、
定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。
今年の演奏会も多彩なジャンルの曲を選曲しました。
プロクラムの後半は「森の奥には...」と題して森にまつわるお話と音楽をお送りします。
アチキは今年も全曲バスクラリネットを担当します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

52ndconcertflyer

2018/11/25

演奏会のご案内(2018/12/9) ~UDトラックス吹奏楽部第51回定期演奏会~

久しぶりの書き込みですが、私が所属しているUDトラックス吹奏楽部の演奏会のご案内です。

==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 第51回定期演奏会

日 時:2018年12月9日(日) 13:30開演(13:00開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:300円(全席自由 高校生以下無料)
交 通:JR高崎線上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬人(当部講師) 他
曲 目
・コンサート・マーチ「テイク・オフ」/建部 知弘(藤田 玄播 補作)
・「ドラゴンクエスト」より序曲、そして伝説へ・・・/すぎやまこういち
・イン・ザ・ミラー・ムード/W.バーカー編曲
・喜歌劇「詩人と農夫」序曲(チェロ独奏あり)/F.v.スッペ(鈴木 栄一 編曲)
・「カルメン」セレクション/G.ビゼー(V.Fサフラネク編曲)

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:http://www.ud-wind.com/

※駐車場に限りがございますので、予めご了承下さい。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)グループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。
今年の演奏会も多彩なジャンルの曲を選曲しました。
「詩人と農夫」序曲では、チェロを加えた編成で演奏します。
チェロと吹奏楽の共演をお楽しみいただければと思います。

今年も全曲バスクラリネットを担当します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
51stconcetflyer

2017/10/17

演奏会のご案内(2017/11/19)~UDトラックス吹奏楽部~

#本記事は演奏会終了までTopに掲載します。

秋の長雨で急に寒くなってきて炬燵を出そうか迷ってしまいます。
私が所属しているUDトラックス吹奏楽部が来月中旬に定期演奏会を開催しますので、ここにご案内いたします。
==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 創部50年記念第50回定期演奏会

日 時:2017年11月19日(日) 14:00開演(13:00開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:300円(全席自由 小学生以下無料)
交 通:JR高崎線上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬人(当部講師) 他
曲 目
・天空の旅/石原 勇太郎
・ファイナルファンタジー・メインテーマ/植松 伸夫
・童謡メドレー/岩井 直溥
・歌劇「ローエングリン」より「エルザの大聖堂への入場」/R.ワーグナー
・交響詩「前奏曲」/F.リスト

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:http://www.ud-wind.com/

※駐車場に限りがございますので、予めご了承下さい。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)(旧:日産ディーゼル工業(株))のグループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。

吹奏楽部はお陰様で今年7月に創部50年目を迎えました。これを記念して「創部50年記念 第50回定期演奏会」を開催させて頂きます。
今回の演奏会は、「創部50年記念」として特別の演奏プログラムとしました。
アチキは先輩に脅されて誘われて楽友として参加してから、今年で25年。
長かったやうな、あっという間だったやうな。

今年も全曲バスクラリネットを担当します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
50th_concertposter_3

2016/04/25

演奏会のご案内(2016/5/14)~UDトラックス吹奏楽部~

すっかり暖かくなって春本番ですね。これで花粉や黄砂が無ければもっと気持ちいいんですが...。
UDトラックス吹奏楽部の演奏会が来月中旬に開催しますので、ご案内します。
今年は改装で秋にホールが使用できないので、この時期の開催となりました。
==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 第49回定期演奏会

日 時:2016年5月14日(土) 14:00開演(13:30開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:300円(小学生以下無料)
交 通:JR高崎線上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬人(当部講師) 他
ドラムス:猪俣 猛(特別出演 音楽生活65周年記念演奏)
曲 目
・ジャズドラムスと吹奏楽団のための協奏曲/前田 憲男
  ドラムス:猪俣 猛
・陽はまた昇る/P.スパーク
・喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション/F.レハール (鈴木 英史 編)
・狂詩曲ノヴェナ/J.スウェアリンジェン
・ソング・オブ・ザ・ベルズ/L.アンダソン
・メモリーズ・オブ・ユー/E.ブレイク(真島 俊夫 編)

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:http://www.ud-wind.com/

※駐車場に限りがございますので、予めご了承下さい。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)(旧:日産ディーゼル工業(株))のグループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。

今回は第二部の特別ゲストに日本を代表するドラム奏者の猪俣 猛さんをお迎えして、猪俣さんの委嘱により作曲された「ジャズドラムスと吹奏楽団のための協奏曲」を演奏します。

アチキは今年も全曲バスクラリネットを担当します。でもEs譜が一部混じっているらしく、早く書き換えせねば...。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

2015/10/09

演奏会のご案内(2015/10/18)~UDトラックス吹奏楽部~

昼間は暖かいのですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
そんな秋に毎年開催している、UDトラックス吹奏楽部の演奏会のご案内です。
==============================================================
UDトラックス吹奏楽部 第48回定期演奏会

日 時:2015年10月18日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:上尾市文化センター大ホール
入場料:300円(小学生以下無料)
交 通:JR上尾駅東口より徒歩約13分, またはバス利用 上尾文化センター前下車
指 揮:石井 敬人(当部講師) 他
曲 目
・歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」/A.ポロディン(M.ハインズレー編)
・スラブ舞曲 作品72第2番/A.ドボルジャーク (平石 博一 編)
・ハンティンドン・セレブレーション/P.スパーク
・トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー・オーケストラ/真島 俊夫 編
・スターダスト/H.カーマイケル (P.ヨーダー 編)
・行進曲「秋空に」/上岡 洋一
・ブルー・タンゴ/L.アンダソン

お問い合わせ
 吹奏楽部Web Site:http://www.ud-wind.com/

※駐車場に限りがございますので、ご来場には公共交通機関をご利用下さい。

UDトラックス吹奏楽部は、UDトラックス(株)のグループ社員・吹奏楽愛好者で構成され、定期演奏会の開催や上尾市民音楽祭への参加などの活動をしています。

今年もクラシック音楽の編曲物、吹奏楽オリジナル曲やマーチ、ジャズなど、ヴァラエティに富んだプログラムをお送りします。

アチキは今年も全曲バスクラリネットを担当します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

2015/08/17

演奏会のご案内(2015/9/13)~武蔵野市民交響楽団 吹奏楽定期~

気がつけば8月も後半、まごまごしているとあっという間に9月になってしまいそうです。
そういえば9月は本番が一つあります。約一ヶ月後に開催する武蔵野市民響の吹奏楽定期演奏会のご案内です。
==============================================================
武蔵野市民交響楽団アンサンブル・ダ・カーポ 第90回吹奏楽定期演奏会

日 時:2015年 9月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:武蔵野市民文化会館(ARTE)大ホール
入場料:無料(全席自由,未就学児は無料)
交 通:JR三鷹駅北口より徒歩13分,吉祥寺駅北口よりバス市民文化会館前下車
指 揮:上原 宏(東京佼成ウインドオーケストラ ホルン奏者)
ティンパニ:坂本 雄希(東京佼成ウインドオーケストラ ティンパニ奏者)
曲 目:
《第1部》
・歌劇「運命の力」序曲/G.ヴェルディ (木村 吉宏 編)
・呪文と踊り/J.B.チャンス
・アメリカン・エレジー/F.ティケリ
・ラ・フォリア~吹奏楽のための小協奏曲/伊藤 康英

《第2部》
・レイズ・ザ・ルーフ/M.ドアティ
  ティンパニ独奏:坂本 雄希
・スピリティッド・アウェイ《千と千尋の神隠し》より/久石 譲,木村 弓 (森田 一浩 編)
・スター・ウォーズ・コンサート・セレクション/J.ウィリアムズ (真島 俊夫 編)

お問い合わせ
 E-mail:info@mcso.jp ← @を半角に変えてください。
 楽団Web Site:http://mcso.jp/

※13:40頃より、指揮者による音楽プレトークがあります。
※小さいお子さま連れの方にご利用いただける親子席(16席、先着順)がございます。

今回はティンパニ奏者の坂本雄希さんをソリストに迎えて、ティンパニをソロ楽器とした曲を演奏します。
その他には、新旧の吹奏楽オリジナル曲や映画音楽にクラシック曲の編曲ものなど、ヴァラエティに富んだプログラムとなっています。

私は今回もクラ二刀流で、曲によって取っ替え引っ替えしてます。でも楽器は少し小さくなったかも。(意味不明)
当日よーく見るとClaパートで二刀流が結構いるかもしれません。(ますます意味不明)


皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

2015/03/23

演奏会のご案内(2015/3/29) ~都立産業技術高専吹奏楽部 第52回定期演奏会~

母校の都立産技高専吹奏楽部の定期演奏会が今週末に開催されます。
例年よりも早い開催で間際の告知となりますm(_ _)m
==============================================================
東京都立産業技術高等専門学校吹奏楽部 第52回定期演奏会

日 時:2015年 3月29日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:都立産業技術高専品川キャンパス 2F中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》 フロア・マーチング・ショウ!
※曲目は当日のお楽しみ。

《第2部》 コンサート「四季」
指揮:平井 志郎(都立産業技術高専 講師) 他
・序曲「春の猟犬」/A.リード
・そりすべり/R.アンダソン
・この地球のどこかで/若松 歓(渡部 哲哉 編曲)
・行進曲「秋空に」/上岡 洋一
・たなばた "The Seventh Night of July"/酒井 格

※校内の施設で開催しますが、一般の方もご入場できます。

吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

アチキは、OBとして第2部にバスクラリネットで出演します。
皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。


PS.
吹奏楽部OB・OG、関係者の皆さん、今年も本記事の内容は引用・転記OKです。どんどん宣伝して下さい。

2015/02/05

演奏会のご案内(2015/2/15)~武蔵野市民交響楽団 吹奏楽定期~

2015年最初の本番、約10日後に開催する武蔵野市民交響楽団の吹奏楽定期演奏会のご案内です。
==============================================================
武蔵野市民交響楽団アンサンブル・ダ・カーポ 第89回吹奏楽定期演奏会

日 時:2015年 2月15日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:武蔵野市民文化会館(ARTE)大ホール
入場料:前売り券700円、当日券1,000円(全席自由,未就学児は無料)
交 通:JR三鷹駅北口より徒歩13分,吉祥寺駅北口よりバス市民文化会館前下車
指 揮:上原 宏(東京佼成ウインドオーケストラ ホルン奏者)
曲 目:
《第1部》
・鷲が舞うところ/S. ライニキー
・交響組曲/C. ウィリアムズ
・アミティー・アンド・スウィートネス/T. デハース
・ドラゴンの年/P. スパーク

《第2部》
・荒野の七人/E. バーンスタイン (S. リチャード 編)
・ミッション インポッシブル/L. シフリン (J. トーマス 編)
・アンチェインド・メロディ ~映画「ゴースト/ニューヨークの幻」より/A. ノース (J.G. モルティマー 編)
・パリのアメリカ人/G. ガーシュイン (F. チェザリーニ 編)

お問い合わせ
 E-mail:info@mcso.jp ← @を半角に変えてください。
 楽団Web Site:http://mcso.jp/

※前売り券は武蔵野市民文化会館にて販売しています。未就学児は無料です。
※13:40頃より、指揮者による音楽プレトークがあります。
※小さいお子さま連れの方にご利用いただける親子席(16席、先着順)がございます。

今回のプログラムは2月の演奏会でここ2,3年続けている構成で、前半は吹奏楽オリジナル曲を、
後半はポピュラー音楽中心の構成です。

アチキは、今回も曲りクラ二刀流ですが、前半は少し降り番があります。(助かった....意味不明)

皆様のご来場を心からお待ち申し上げます。

2014/12/24

2014年の楽器吹き納め

先週末、友達が入っているアマオケのお手伝いで、都内某小学校体育館で催されたクリスマスコンサートに並クラで参加しました。
曲は、クラシックからクリスマスソングにアナ雪やAKB48まで12曲位あったかな?
久方ぶりにA管&B管を吹きまくりました。
結構ハードでした(^_^;)
Ab_cla

写真はリハ中のしかけ、ゴム紐withキティちゃんを使ってみましたが、マウスピースを付け替える際にリードがずれてしまうので止む無く却下(ー ー;)
本番はリガチュアと紐巻きにしました。


んで、昨日は武蔵野方面で本番。毎年この時期に開催している中学生や楽器初心者・再開者の皆さんの演奏会のお手伝い。こちらはCt.Bass Claで3曲+アンコールで乗り。
Ctbscla

一所懸命にそして楽しそうに演奏している中学生達を見ていると、こちらも楽しくなります。

ただ、仕事のトラブルやら急な選挙(なんか大義はあったの?)やらで練習に行けず、半ばぶっつけ本番になってしまった曲があったのと、演奏したかった曲にCt.BassClaが編成に無く降り番だったのがチョイと心残りでした。


さてさて、楽器は昨日が今年の吹き納め。
今年は並クラ、バスクラ、コントラにアルトクラまで、色々なクラリネットを取っ替え引っ替え吹いてました。

リード代は涙目ですが、こんな状況を何処かで楽しんでいた2014年でした。

来年もこの傾向は続くのかしらねぇ。
Altcla

より以前の記事一覧

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ