家呑み-水尾 辛口純米酒 一味
長野県飯山市の株式会社田中屋酒造店が醸す、「水尾(みずお)」の辛口純米酒 「一味(いちあじ)」です。「水尾」を家呑みするのは、約3年4ヶ月振りです。
栓を抜くと、吟醸香がうっすらと立ち上がってきます。器に注いだお酒の色合いは、薄い黄緑色系の柳鼠に近い色合いです。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、旨味と柔らかい酸味を感じます。呑み込むと後味として旨味が残りますが、お酒の辛さとほんのチョイと苦味を感じます。
口中で転がすと味わいが少し濃くなった様に感じました。また、お酒の辛さも増してコクの様なものも出てきました。室内に置いて温ませると、ここでも味わいが少し濃くなって、やはりコクの様なものも感じました。
辛口のお酒ですが、旨味や酸味も程よく感じられる濃醇な味わいです。
開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向は殆ど変わりませんでした。
濃醇な味わいのお酒ですので食中酒に向いているかなと思い、食事中にいただくことが多かったです。めいち鯛やうめいろといった白身魚のお刺身に合わせると、お酒の味が魚の旨味を引き立ててましたねぇ。その他には、枝豆炊き込みご飯や豆富味噌田楽など、和食との相性が良かったかなと思いました。
濃醇で辛口な味わいが開栓時から変わりなく安定していて、いただいていて味わいに一本芯が通っている様に感じたお酒でした。
水尾 辛口純米酒 一味
醸造元:株式会社田中屋酒造店(長野県飯山市)
原料米:長野県飯山産ひとごこち,精米歩合:麹米:59%,掛米:70%
アルコール度数:15%,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年8月
購入場所:髙原商店,価格:2,550円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント