カテゴリー「ソラヨミ」の記事

2017/03/12

Hello Halo! 2017/3/12

うっすらと雲がかかったお昼前。
太陽の方を見てみると、ハロが現れてました。

ハロを見るのはいつ以来だろう。
お出かけ前にチョイと得した気分になりました。

でも、ハロはこの後天気が下り坂になるサイン。
空をグルリと見渡すと、できてから時間が経ったかのやうな飛行機雲が3本も。

こちらも天気が下り坂になるサイン。

とは言え、今日は晴れの日曜日を楽しむとしましょうか。

《追記》
外出帰りの午後10時過ぎ、空を見上げたら一面雲に覆われていて、星は見られず。
やはり、昼間の気象現象は天気下り坂のサインだったんですね。

2016/10/20

今日の東京タワー(2016/10/20)

快晴で気持ちの良い午後です。
青空に東京タワーは映えます。

このまま一眠りしたい(( _ _ ))..zzzZZ
仕事の休み時間の独り言。

2016/10/02

快晴!

雲一つない快晴、久し振りです。
いつ以来でせう?

少々暑いけど気持ちのいい「たいくつな午後」です。

2015/12/24

雲がチョイと虹色に

夜勤明け休日だった今日、チョイと買い物にでかけた午後1時45分頃、ふと西側の空を見上げると
Img_1022

雲の一部が虹色に光っていましたので、思わずパチリ。

この現象、何て言うんだっけと調べてみると、「幻日(げんじつ)」と言う現象の様です。
太陽と同じ高度の雲の中にある氷の結晶に太陽の日が射し込み、プリズム現象によって光が屈折してこの様に見えるとの事。

そういえば、この現象の左側に太陽があったっけ。

写真に収めてから1~2分後には消えていましたから、幻日が現れていたのは短かったのかもしれません。

チョイとラッキーだったかも(^o^)

は、もしかして、今日の運を使ってしまったかも(^_^;)

ともあれ、めずらしい現象を見ることができました。

2015/11/21

秋の雲二題

昨日の曇天とは打って変わって、カラッとした晴天でした。

雲の表情が豊かでずっと眺めていたい、そんな気分になる仕事の合間の休憩時間に撮影しました。
放射状に伸びる雲や鰯(?鱗?)雲です。




仕事以外で出かけたかった土曜日でした。

2015/09/27

2015年の中秋の名月

今日は中秋の名月。各地でお月見が催されているんでしょうなぁ。
夕方、上尾某所で見えた月をパチリと。



でも、今夜は満月ではないそうな。
それでも綺麗でした〜。

2015/09/22

今日の職場付近、13:43のソラ~

世間様が国民の休日だろうと24時間対応業務シフト勤務者には関係ありません。普通に出勤日です。1日おきにお仕事です。

昼休み、カラッとした暑さの晴天でしたので、空をパチリとな。

Img_0816

某気象サイトによると、この青さは「ヨットブルー」だそうな。

いい天気です。まさしく「抜けるような青空」です。

あした天気になれ

久々に中島みゆきさんの曲、聴きたくなったな。

今、欲しいのは「連休」です。

2015/09/09

大雨の合間に虹

東京は一日大雨、今日愛知に上陸した台風18号だけでなく太平洋沖にある17号の影響もあるとの事。

ザーザー降りの雨は時々激しくなり、雷も落ちていました。
午後4時頃、善福寺川の水位が上がり、一部では警戒水域を超えました。
その頃の川の様子です。
Img_0784※安全を確認した上で撮影してます、念のため。

午後5時を過ぎた頃、外が明るくなったので空を見てみると、雨は未だ降っていましたが虹が架かっていました。
Img_0790

この虹、よく見ると二重になっていました。珍しい二重虹です。
Img_0792

善福寺川の水位も下がっていました。
Img_0789

大雨の合間に二重虹が見られてチョイと嬉しかったですが、雨はこれからも降り続けるのでまだまだ十分な注意が必要ですね。

2015/09/04

ゲリラ雷雨 後 天使の梯子

夜勤明け、用事があって昼眠らずに外出したら、西から北の空がこんな感じに
Img_0759
遠くで雷もなってるし、ゲリラ雷雨の予感。

もう少しで荻窪駅に着くところで急に風が冷たくなったと思ったら、空からポツリポツリと。
慌ててバス停に駆け込んだら、一気にバケツをひっくり返すような雨が。
Img_0762
Img_0766
大きな音を立てて雷も落ちてきて、身動き取れずにバス停で雨宿り。30分位待ちましたでしょうか。
やがて雨足が弱まり青空も少し見えてきたので、駅に向かいチョイと移動。

移動先の駅のホームで見えた空は、雲間から光が射し込んで、
Img_0777
薄明光線、「天使の梯子」とか「天使の階段」などと呼ばれている現象です。

アップにしてもう1枚
Img_0776

電車が到着するまでの間、しばし見とれていました。

2013/09/20

中秋の名月

今宵は中秋の名月。
朝からメディアが情報流していましたが、中秋の名月で満月なのは3年連続だそうですが次は8年後との事。

荻窪でゆるりと呑んだ帰り、空を見上げながら家路を急ぐ方達よりものんびりと歩いてお月見。
Ca390545_2
67ヶ月も使っている携帯電話のデジカメではこれが精一杯。

なんとなく「月がとっても青いから..」なんて口ずさんだりして、年ですかねぇ。

美味しい料理とお酒、そしてきれいな月夜、楽しい一時でした。

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ