カテゴリー「都立産技高専吹奏楽部(旧 都立高専吹奏楽部)」の記事

2015/03/23

演奏会のご案内(2015/3/29) ~都立産業技術高専吹奏楽部 第52回定期演奏会~

母校の都立産技高専吹奏楽部の定期演奏会が今週末に開催されます。
例年よりも早い開催で間際の告知となりますm(_ _)m
==============================================================
東京都立産業技術高等専門学校吹奏楽部 第52回定期演奏会

日 時:2015年 3月29日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:都立産業技術高専品川キャンパス 2F中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》 フロア・マーチング・ショウ!
※曲目は当日のお楽しみ。

《第2部》 コンサート「四季」
指揮:平井 志郎(都立産業技術高専 講師) 他
・序曲「春の猟犬」/A.リード
・そりすべり/R.アンダソン
・この地球のどこかで/若松 歓(渡部 哲哉 編曲)
・行進曲「秋空に」/上岡 洋一
・たなばた "The Seventh Night of July"/酒井 格

※校内の施設で開催しますが、一般の方もご入場できます。

吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

アチキは、OBとして第2部にバスクラリネットで出演します。
皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。


PS.
吹奏楽部OB・OG、関係者の皆さん、今年も本記事の内容は引用・転記OKです。どんどん宣伝して下さい。

2014/03/28

演奏会のご案内(2014/4/13) ~都立産業技術高専吹奏楽部 第51回定期演奏会~

東京都心では桜が開花し、いよいよ春本番といった感じの日が続いています。
春といったら都立産技高専吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。
例年土曜日に開催することが多いのですが、今年は日曜日に開催されます。
==============================================================
東京都立産業技術高等専門学校吹奏楽部 第51回定期演奏会

日 時:2014年 4月13日(日) 15:00開演(14:30開場)
場 所:都立産業技術高専品川キャンパス 2F中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》 フロア・マーチング・ショウ!
※今回はチョイと短めの内容です。つーことで曲目は内緒。

《第2部》 ポップス・ステージ
・アニメ「ONE PIECE」より『ウィーアー!』/田中 公平(五十嵐 昭伍 編)
・パイレーツ・オブ・カリビアン/K.バデルト(M.ブラウン編)
・花は咲く/菅野よう子(郷間 幹男 編)
・テキーラ/C.リオ(明光院 正人 編)

《第3部》 シンフォニック・ステージ
指揮:平井 志郎(都立産業技術高専 講師)
・百年祭祝典序曲/J.バーンズ
・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/P.マスカーニ(L.ファルコン編)
・フランス組曲/D.ミヨー

※校内の施設で開催しますが、一般の方もご入場できます。

吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

アチキは、OBとして第2部と第3部に出演します。
えーっと、担当は.....並クラです。高専の定期演奏会では実に2x年振りです。
本当にアチキでいいのか?(^_^;

皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。

PS.
吹奏楽部OB・OG、関係者の皆さん、今年も本記事の内容は引用・転記OKです。どんどん宣伝して下さい。

2013/11/12

だいぶ日が経ったけど、産技祭をチョイと振り返り

都立産技高専の産技祭が開催されて10日以上過ぎてしまいましたが、チョイとばかし振り返り。

先ずは学校周辺に幾つか見かけた幟
131103_11530001
よく見ると結構凝ったデザインです。

メインステージや屋台などは寄る時間がなかったので、写真も無し。

高専ぽいのをチョイとばかし
131103_12220001

写真の中央あたりにもうチョイ近づいてみると
131103_12230001

リコーダーと音楽ソフトを組み合わせて自動演奏する「リコーダー吹いてみた」
某動画サイトではかなり多く再生されているそうです。

昨年は初音ミクの音楽などでしたが、今年はクラシックや日本の童謡や叙情歌などもラインナップされていました。
アチキが見に行ったときは、ショパンの「子犬のワルツ」や童謡の「紅葉」なとを演奏していました。
正直、人では演奏不可能な超絶技巧もあるので、ついつい目を見張ってしまいます。

学生達に話を聞くと、ちゃんと「流体力学」の研究の一環だそうです。


他にも、高専ロボコン(某国営放送がらみ)やロボカップ(自律移動型ロボットの競技大会)などの展示があったりしましたが、写真は割愛。

高専ロボコンは、関東信越地区予選について今月17日15時台に放映されるそうです。品川キャンパスの結果は既に聞きましたが、どんな様子だったか見てみたいと思います。


産技祭(以前は高専祭)を手伝うようになって5年、土日のどちらかで本番前に食べるようになったのがこちら。
131103_12030002
後援会が毎年出店しているカフェで購入している「おやき」。
きっかけは、後輩OG?OB?にせがまれたか何かで奢ったついでに購入したのが始まり。
気がつけば毎年食べています(^_^)


《おまけ》
今回来た衣装
131103_13550001
パート、配置によってTシャツの色をそろえました。これは学生達が用意した物。

んでもって、楽器の仕掛けも2日目はこの色に合わせました。
131103_14140001
131103_14140002
紐は荻窪の手芸屋さんで購入しました。単なるお遊びです:p

これで、また紐の色が増えてしまいました。(^_^;)

2013/10/27

演奏会のご案内(2013/11/2,3)~都立産技高専吹奏楽部 産技祭~

先週本番が終わったと思ったらもう次の本番があるって、どんだけ忙しいんだか。
今度の週末、母校の高専で催される産技祭(学校祭)で、吹奏楽部がステージ演奏とフロア・マーチング・ショーを披露します。
==============================================================
産技祭2013 Pops Concert&Marching Show!

日 時:2013年11月2日(土)15:20開演、3日(日)15:00開演
場 所:都立産業技術高等専門学校品川キャンパス2階中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》ポップス・ステージ
・アパラチアン序曲/J.バーンズ
・ビタースイート・サンバ/S.レイク(小島 里見 編)
・宇宙戦艦ヤマト2199/宮川 泰(郷間 幹男 編)
・ディスコ・パーティーII/天野 正道 編曲

《第2部》フロア・マーチング・ショー
 曲目は内緒という事で。アチキらの年代にとって懐かしい曲も演奏する様です。.

※ステージ演奏とマーチング・ショーの間で会場の配置変更を実施します。
 (客席の椅子を撤去しマーチングのセッティングをいたします)
 配置変更の間、ご来場のお客様は一旦ホール外のロビーに移動していただきます。
 恐れ入りますがご理解ご協力の程、宜しくお願いいたします。

また、吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

アチキは今年もOBとして、バスクラリネットで第1部に出演します。
皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。


PS.
吹奏楽部部員、OB・OG、関係者の皆さん、本記事の内容は引用・転記OKです。
尚、記載事項に誤りがありましたら、遠慮無くご指摘下さいませm(_ _)m

2013/03/22

演奏会のご案内(2013/4/13) ~都立産業技術高専吹奏楽部 第50回定期演奏会~

東京は桜の開花が例年より早すぎて、今日にでも満開とか。
まるで走り去っていくように季節が変わっていく2013年の春、
都立産技高専(旧 都立高専)の吹奏楽部が今年も定期演奏会を開催します。
==============================================================
東京都立産業技術高等専門学校吹奏楽部 第50回定期演奏会

日 時:2013年 4月13日(土) 14:00開演(13:30開場)
場 所:都立産業技術高専品川キャンパス 2F中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》 ポップス・ステージ
・ディズニーランド・セレブレーション/M.ブラウン 編
・タラのテーマ~映画「風と共に去りぬ」より~/M.スタイナー (福田 洋介 編)
・バーン/R.ブラックモア,J.ロード,I..ペイス,D.カヴァデール (福田 洋介 編)

《第2部》 シンフォニック・ステージ
指揮:平井 志郎(都立産業技術高専 講師)
・市民のためのファンファーレ/A.コープランド (R.ロングフィールド 編)
・目覚めよと呼ぶ声が聞こえ/J.S.バッハ (藤田 玄播 編)
・荘厳序曲「1812年」/P.I.チャイコフスキー (M.L.レイク 編)

《第3部》 フロア・マーチング・ショー
...曲目は......当日のお楽しみと言う事で。(ぢつは知らないんです(^^;))

※校内の施設で開催しますが、一般の方もご入場できます。
※ステージ演奏とマーチング・ショーの間で会場の配置変更を実施します。
 (ホール内の椅子の撤去・舞台のセッティングをいたします)
 配置変更の間、ご来場のお客様は一旦ホール外のロビーに移動していただきます。
 恐れ入りますがご理解ご協力の程、宜しくお願いいたします。

また、吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

都立高専吹奏楽部として第1回目の演奏会を開催したのが昭和38年(1963年)5月、
演奏会も回を重ねて今年で50回目となりました。
そんな節目の演奏会は、近年に比べて学生達にとって意欲的なプログラムで、
演奏会に向けていつもより気合い入れて練習を重ね準備も進めている事でしょう。

また今回の演奏会では、吹奏楽部の前の指導者で去る2月5日にお亡くなりになりました
浅海伸夫先生への追悼と感謝の意を込めた演奏も企画しています。

アチキは今年もOBとして、ステージ演奏で出演しバスクラリネットを担当します。
初めて見る楽譜もあれば、へ音やハ音もあって、今年も手強いです(-_-)

皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。

PS.
吹奏楽部OB・OG、関係者の皆さん、本記事の内容は引用・転記OKです。どんどん宣伝して下さい。

2012/10/16

演奏会のご案内(2012/10/27,28)~都立産技高専吹奏楽部 産技祭~

先日、一つ本番が終わったら、もう次の本番。今年はここ数年来の忙しさです。
今月末、母校の学校祭(産技祭)に於いて、吹奏楽部がステージ演奏とフロア・マーチング・ショーを披露します。
==============================================================
第3回産技祭 Pops Concert&Marching Show!!

日 時:2012年10月27日(土)、28日(日) 15:15開演(15:00開場予定)
場 所:都立産業技術高等専門学校品川キャンパス2階中央ホール
入場料:無料
交 通:りんかい線品川シーサイド駅(B出口=八潮橋出口)から徒歩3分,
     京浜急行 青物横丁/鮫洲駅から徒歩10分
曲 目:
《第1部》ポップス・ステージ
・ロサンゼルス・.オリンピックのファンファーレとテーマ/J.ウィリアムズ(J.カーナウ 編)
・ディズニーメドレー2/佐橋 俊彦 編曲
・キャラバンの到着/M.ルグラン(福田 洋介 編)

《第2部》フロア・マーチング・ショー
 曲目は内緒という事で。毎年恒例の1年生達によるダンスはあるかも:p.

※ステージ演奏とマーチング・ショーの間で会場の配置変更を実施します。
 (椅子を準備・舞台のセッティングをいたします)
 配置変更の間、ご来場のお客様は一旦ホール外のロビーに移動していただきます。
 恐れ入りますがご理解ご協力の程、宜しくお願いいたします。

また、吹奏楽部のWeb Siteには、当日のご案内や普段の活動日誌などが書かれています。
都立産技高専吹奏楽部Web Site
こちらもどうぞご覧下さい。

アチキは今年もOBとして、バスクラリネットで第1部に出演します。
皆様のご来場を心よりお持ち申し上げます。


PS.
吹奏楽部部員、OB・OG、関係者の皆さん、本記事の内容は引用・転記OKです。
尚、記載事項に誤りがありましたら、遠慮無くご指摘下さいませm(_ _)m

2012/04/14

祭りの後、演奏会後の戯れ言

チョイとハプニングはあったけど、演奏会は何とか終了。

なんだかんだ言いつつも、楽しんでました(^-^)

そして打ち上げで盛り上がった後に帰宅。

今は心地よい疲れに浸りつつ、段々と眠くなっているアチキがいます。

んでは、おやすみなさい昕

いまは静寂な会場

いまは静寂な会場
開演1時間前の会場。

嵐の前の静けさ、といった感じ。


さて、テンションあげていきますか。

さて、高専着

さて、高専着
電車乗り継いで高専着、桜は殆ど散っちゃってますなぁ。

これからリハーサルなのに、既に疲れ気味(-_-)

いざ参らんか城南鮫洲

いざ参らんか城南鮫洲
雨の荻窪駅、これから高専に向かいます。

が、快速が10分待ち、仕方なく各駅で行こうとしたらチョイ遅れ(-_-#)

もしかして今日は前途多難か?

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ