カテゴリー「横須賀市」の記事

2008/08/01

三笠公園と記念艦三笠

休日、三笠公園に行きました。その時の写真をば。

公園の入口付近にて
Ca390018_2

東郷平八郎元帥の銅像が出迎えてくれます。
Ca390059_2

戦艦三笠は、明治35年イギリスで建造されました。日露戦争の日本海海戦で戦績を挙げ、大正12年に退役しました。大正15年、横須賀に記念艦として保存されました。太平洋戦争後、占領軍の命令によって大砲や船橋などが撤去され荒れ果ててしましま下が、昭和36年に現在の姿に復元されました。

記念艦三笠の観覧料は大人500円、公園の右側にある管理事務所の券売機で観覧券を購入します。

三笠の前には外国戦艦の大砲や楯等が展示されてました。
Ca390020_2
Ca390035_2
Ca390023_2


入口はこちら、上甲板に上がって中に入ります。
Ca390040

上甲板後方にある無線電信室。中には入れませんが、当時の無線設備が展示されてました。無線機、大きいです(^_^;)
Ca390041_2
Ca390043_2


中甲板へは階段を下って行く事ができます。艦長室等当時の設えを再現・展示されてました。
写真は士官室です。
Ca390044

中甲板は三笠の軌跡や乗艦者名簿、日清・日露戦争等が展示されてました。写真は副砲です。
Ca390048_2

上甲板から艦橋に登りました。
主砲、大きいです。
Ca390052_2

艦橋からみた船首部分です。艦首は皇居方面を向いてるとの事です。
Ca390049_2

猿島もハッキリ見えます。
Ca390053_2

上甲板に配備されている補助砲です。
Ca390056_2


三笠を降りて、公園内を少し散策しました。艦首です。
Ca390027_2

行進曲「軍艦」の歌碑です。「軍艦」は世界3大マーチの一つだそうです。知らなかった。楽譜は第2マーチまで刻まれてました。そういえば久しく演奏してないな。
Ca390036

メインモニュメントです。この他にもモニュメントや音楽が流れる噴水がありましたが、撮るの忘れた(-_-)
Ca390032

三笠の対面に何故かSLが。貯水槽だそうです。
Ca390025_2


三笠の観覧時間は季節によって変わります。9月までは9:00~17:30との事です。公園内は夏期は21:00まで開いてます。
Ca390057_2

2008/07/12

ドーンと鳴った花火がきーれいだな~

今日は久里浜ペリー祭・花火大会でした。
縁日が並ぶペリー通りにて撮影した内の数枚です。


ドーンと鳴った花火がきーれいだな?
ドーンと鳴った花火がきーれいだな?
ドーンと鳴った花火がきーれいだな?
ドーンと鳴った花火がきーれいだな?
ドーンと鳴った花火がきーれいだな?

2008/07/04

今日の呑み-大衆酒場 銀次

今晩は横須賀中央駅周辺で用事があったので、それを済ませて夕食兼ねての呑みに。

寄ったのは、駅から2,3分の呑み屋が連なる辺りにある「銀次」。横須賀に来る前に某社長に勧められてたお店です。


暖簾をくぐると厨房を囲んで据え付けてあるカウンター席に通されました。席数はカウンターにテーブルとお座敷も合わせて30席程度でしょうか。


壁のあちこちに貼ってあるお品書きを見ると魚料理が多いようです。今日注文したのは、アジ酢(酢じめ)、アスパラベーコン、エイヒレ、湯豆腐半丁の4品。

この時期に湯豆腐?と思いましたが、横須賀の名物だそうで誰彼も湯豆腐を注文してました。大きな寸胴鍋に豆腐一丁丸ごと茹でられ、注文の度に豆腐を取り出します。豆腐の表面に練り辛子を塗り、その上に刻みネギと鰹節をまぶします。これが美味しいんですわ。

どの料理も一人でいただくには丁度いい量で、4品食べれば充分お腹が満たされます。

呑んだお酒は生ビールとホッピーでしたが、呑みは進むわ食も進むわで、今日の様な気だるい日には良いですわ。こんな日、日本酒のぬる燗も合うかも?


お店の雰囲気も適度に居心地よく、仕事帰りにちょっと足を延ばして一人まったりと呑みたくなるお店です。横須賀に来てから何軒か大衆酒場に行きましたが、ちょっと?というお店ばかりで、また行こうと思わせるお店に出会えませんでした。

もっと早くこのお店に行けばよかった。
 




 
ここまで携帯で書くの疲れた~

2008/05/24

夜勤明けの朝は その2

夜勤明けの朝は その2
いい天気です。この後、本当に雨が降るのか?

下手な写真は帰宅途中の久里浜駅にて。
駅前の花壇は今が見頃です。何の花かは………知りません(-_-;)

奥に見えるのがJR久里浜駅舎、改修工事なのか駅舎がシートで覆われています。


さてと、帰って朝ごはん食べて一眠りしますか。


《追記》
目覚めたら........やっぱり雨降りでした。
久里浜駅前の花壇の花はポピーだそうです。

2008/05/07

夜勤明けの朝は

夜勤明けの朝は
気持ちいい位の快晴です。

写真は、アチキの現場がある地域で、一番高い土地に建っている建物で、某社の研究所だとか。
何でもウルトラシリーズの撮影に使用されたとか何とか....だそうです。

長閑な場所です。


さてと、帰って一眠りしますか。

2008/05/03

ベンチに腰掛けるサックス青年at横須賀中央大通り

ベンチに腰掛けるサックス青年at横須賀中央大通り
彼はブロンズ像です。何を物思いに耽っているのでせう?

仕事帰りにて。


そういえば、GWって何ですか?

2008/04/30

サックスおじさんat横須賀中央駅前

横須賀のサックスおじさんat
銅像です。何でも、全国のあちこちで出没しているとか。

アルトを高らかに吹いている、やうに見えます。

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ