家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿
季節は初夏から梅雨に移り変わりそうだってのに、まだ冬のお酒の感想です(^_^; 愛知県半田市の伊東株式会社が造る「敷嶋(しきしま)」の季節限定酒「冬椿(ふゆつばき)」生酒です。
栓を抜く時に、ポンと瓶内のガスが抜ける音がします。注ぎ口から華やかな香りが立ち上がってきます。器に注いだお酒は薄い黄緑色系の色合いで、白緑が近いでしょうか。
いつものように一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。少し滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、柔らかいけど少し強めな柑橘系の酸味を感じます。また、生酒らしいピリピリとしたガス感もあります。呑み込むと、柑橘系の酸味が後味として口中に暫く残ります。
口中で転がすと、酸味がより強調されますが、若干エステル系の香りも感じます。室内に置いて温ませると、旨味が少し出てくる他に甘味も仄かに感じます。
柑橘系の酸味が味わいの真ん中にあります。
開栓後は2,3日から1週間置きにいただいてました。開栓してから5日頃から、旨味とコクのような物が少し出てきました。以後は酸味と旨味、コクのような物がバランスよく感じる味わいが続き、舌上に感じていたピリピリとしたガス感は、いつの間にか感じなくなりました。
食中酒としていただくことが多かったです。合わせてみた料理は、オリーブサーモンの刺身やホタルイカの酢味噌和え、小松菜と油揚げの煮浸しに豆腐味噌田楽、鶏肉と野菜の梅ダレ炒めや酒粕石狩鍋等々和食が多いのはいつものこと。たまに作るイタリア料理ではトマト風味リゾットに新玉葱のコンソメスープ等。様々な料理と合わせてみましたが、お酒の味わいが料理の味を引き立ててくれて、食事が楽しかったですねぇ。
蔵元のWebsiteを見ますと「敷嶋」のコンセプトは「食中酒」との事で、なるほど食事に合わせやすいなと感じながらいただいてました。今回のお酒は冬の限定酒でしたが、機会があれば他のお酒もいただきたいと思います。
敷嶋 季節限定酒 冬椿
醸造元: 伊東株式会社(愛知県半田市)
原料米:五百万石,精米歩合:60%
アルコール度数:18%,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2024年12月
購入場所:味ノマチダヤ,価格:3,000円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒 | トップページ | 家呑み-花笑み 純米 生酒 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
コメント