家呑み-宝剣 純米酒 生
広島県のお酒「宝剣(寶劔) (ほうけん)」を2年4ヶ月ぶりに家呑みしました。今回いただいたのは純米酒生酒です。蔵元は広島県呉市の宝剣酒造株式会社です。
栓を抜くと、バナナのような香りが注ぎ口から立ち上がってきます。器に注いだお酒の色合いは、うっすらとした黄緑色系で山葵色が近いですかね。
いつものように冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少し滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、お米の旨味と舌上にピリピリとした刺激がチョイと感じます。呑み込むと酸味を感じてから、旨味とお酒の辛さが口中に残ります。
口中で転がすと、お酒の辛さと果実系の酸味が少し出てきます。室内に置いて温ませると、冷酒よりも旨味をより一層感じます。
旨味主体の味わいですが、お酒の辛さと酸味が味を引き締めています。
開栓後は2,3日から1週間置きにいただいてました。暫くは味わいの傾向に大きな変化は感じませんでしたが、開栓からら1ヶ月ほど経つとコクのような物が少し出てきました。
専ら食中酒として呑む事が多かったです。筍の炊き込みご飯に野菜を沢山入れた湯豆腐や鯛しゃぶなどの比較的あっさりした味の鍋料理、中トロやホウボウの刺身の類いやなめ茸温豆腐等々、主に和食と多く合わせてみましたが、お酒の味の濃さが程よくて、食も呑みも進みましたねぇ。
「宝剣(寶劔)」は外呑みでも時々いただく事がある、好きな銘柄のお酒です。今回取り上げた純米酒生酒も外呑みで何回かいただいていまして、家呑みしてても「この味わいだなぁ」と、どこか安心しながらいただいてました。
料理にも合わせ易いながらも、お酒の辛さと味わいをしっかり感じさせるお酒でした。
宝剣 純米酒 生
醸造元: 宝剣酒造株式会社(広島県呉市)
原料米:広島県産八反錦,精米歩合:60%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2024年11月
購入場所:宮田酒店,価格:2,700円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-花笑み 純米 生酒 | トップページ | 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
« 家呑み-花笑み 純米 生酒 | トップページ | 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング »
コメント