家呑み-吉乃川 みなも 爽彩純米 無濾過生原酒
新潟県長岡市ある吉乃川株式会社の「吉乃川(よしのがわ)」みなも 爽彩純米(そうさいじゅんまい) 無濾過生原酒です。
開栓すると、注ぎ口からは吟醸香がほんのチョイと立ち上がってきます。器に注いだお酒は、薄い黄緑色系の白緑に近い色合いです。
いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。少しキリッとした口当たりです。お酒を口に含むと、青林檎かサイダーを思わせる酸味と舌上に感じるピリピリとしたガス感が爽やかな印象を与えてくれます。呑み込むと酸味に加えて甘味が口中に残りますが、波を引くように消えていきます。
口中で転がすと、ピリピリ感が増して爽快な香りが鼻腔を抜けていきます。室内に置いて温ませると、旨味と甘味が前に出てきますがガス感は無くなりました。
冷えているときは、酸味とピリピリとしたガス感が爽やかな印象を感じさせてくれます。
開栓後は大凡2日から1週間置きにいただいてましたが、旨味が徐々に出てくる反面ピリピリ感は段々と弱まって、いつの間にか感じなくなりました。
何となくですが料理に合わせ易いかなと思い、主に食中酒としていただいてました。合わせてみた料理は、炙った太刀魚の刺身に塩ちゃんこ鍋、小松菜と竹輪のわさび和えや春菊の胡麻和え、水切り豆腐の酢味噌和えや生牡蠣をポン酢でいただいたり、和食以外では茸のリゾットや銀だらの切り身のアクアパッツァなど。様々な料理に合わせてみましたが、お酒の味わいが主張しすぎず料理の味を引き立てていましたねぇ。
銘柄に「爽」の字が使われている様に、爽やかな印象で料理との相性もいい、食中酒向きのお酒でした。
吉乃川 みなも 爽彩純米 無濾過生原酒
醸造元: 吉乃川株式会社(新潟県長岡市)
原料米:国産米,精米歩合:65%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2024年11月
購入場所:三ツ矢酒店,価格:3,000円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
2023-06-04 12:53:04
« 家呑み-澤の花さら雪純米大吟醸無ろ過生原酒 | トップページ | 家呑み-尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 生酒 おぜゆきだるま »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« 家呑み-澤の花さら雪純米大吟醸無ろ過生原酒 | トップページ | 家呑み-尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 生酒 おぜゆきだるま »
コメント