家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ
初めていただくお酒です。長野県木曽郡木曽町にある七笑酒造株式会社の「七笑(ななわらい)」 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライです。原酒ですが、アルコール度数は10度まで抑えられています。
栓を抜くと、マスカットのような爽やかな香りが立ち上がってきます。器に注いだお酒は灰色が混じった黄緑色系の色合いで、柳鼠が近いでしょうか。
いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で少し堅めの口当たりです。お酒を口に含むと、先ず葡萄系の酸味を感じます。次いで旨味と少しばかり甘味が出てきます。また、舌上にシュワッとした感触が、ほんのチョイとあります。呑み込むと酸味と旨味が口中に残りますが、段々と消えていきます。
口中で転がすと、酸味がやや強調されて、爽やかな香りが鼻腔を抜けていきます。室内に暫し置いて温ませると、口当たりが軽くなって、キンキンに冷えている状態よりも呑み易くなりました。
味の濃さは程よく、フルーティな味わいで呑み易いお酒です。
開栓から約1週間後に再びいただきましたが、味わいが少し濃くなった様に感じました。それでも低アルコールのお酒なので、軽やかで呑み易いのは変わりませんでした。以後もほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向が大きく変わる事はありませんでした。
フルーティな味わいで低アルコールなので、食前酒に向いてるかなと思いましたが、食中酒としていただく事が多かったです。ひじき五目ご飯や醤油中心の味付けの牡蛎鍋などに合わせた時は、お酒の酸味が口中をさっぱりとさせてくれるので、食が進みましたねぇ。
アルコール度数10度のお酒は、家呑みでは初めていただきました。酸味がやや強調されているのが爽やかさを演出していて、呑み易いお酒でした。
なので、ある意味危険:pなお酒かもしれません(^^;)
七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ
醸造元:七笑酒造株式会社(長野県木曽郡木曽町)
原料米:長野県産美山錦,精米歩合:59%
アルコール度数:10度,日本酒度:記載無し
酵母:熊本酵母,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年9月
購入場所:宮田酒店,価格:3,000円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-香露 純米酒 濃醇 ひやおろし | トップページ | 家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲(2023.11.19)
- 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ(2023.11.14)
- 家呑み-香露 純米酒 濃醇 ひやおろし(2023.11.05)
- 家呑み-正雪 純米酒 秋あがり(2023.10.22)
- 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰(2023.10.09)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲(2023.11.19)
- 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ(2023.11.14)
- 家呑み-香露 純米酒 濃醇 ひやおろし(2023.11.05)
- 家呑み-正雪 純米酒 秋あがり(2023.10.22)
- 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰(2023.10.09)
コメント