« 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ | トップページ

2023/11/19

家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲

4年位前から外呑みではいただいてましたが、家呑みでは初めてのお酒です。福島県西白河郡矢吹町にある合名会社大木代吉本店の「楽器正宗笑(がっきまさむね)」 純米酒 純譲です。搾ってからあまり手を加えていない、無濾過で無加水(原酒)のお酒です。
Img_4685
栓を抜くと、吟醸香が注ぎ口から程よく立ち上がってきます。器に注いだお酒は、薄い黄色系の女郎花をさらに薄くした様な色合いです。

冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少しキリッとした口当たりです。お酒を口に含むと、先ず爽やかな酸味を感じてから旨味が出てきます。舌上にシュワッとした感触がほんのチョイとあります。呑み込むと後味として旨味が口中に残りますが、波が引く様に消えていきます。心地よいキレです。

口中で転がすと酸味が少し強調されて、爽やかな香りが鼻腔を抜けていきます。室内に暫し置いて温ませると、口当たりが柔らかくなって旨味が前に出てきました。

アルコール度数がやや低めで少々軽やかに感じられますが、酸味や旨味は程よく出ています。

開栓翌日に再びいただきましたが、旨味が出てきて甘味も少し感じられる味わいになりました。その後は3,4日から1週間置きにいただいてましたが、味わいに大きな変化はありませんでした。

外呑みでは専ら食中酒としていただいてましたので、今回の家呑みも食事中にいただいてました。秋刀魚の塩焼きや筍の土佐煮、菠薐草とシメジのわさび和え等の和食との相性がよく、食事が楽しかったですねぇ。

裏ラベルに原料米についての記載はありませんが、ネットで調べてみると福島県産の「夢の香」が使われているようです。

製造年月が2023年10月なので、図らずも今年の新酒をいただいた事になるんですかねぇ。旨味や酸味にほんのチョイと甘味もあって、日本酒の味わいを十分楽しませてくれるお酒でした。


楽器正宗 純米酒 純譲
  醸造元:合名会社大木代吉本店(福島県西白河郡矢吹町)
  原料米:国産米,精米歩合:麹米:60%,掛米:66%
  アルコール度数:13度,日本酒度:記載無し
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2023年10月
  購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:2,618円+消費税(1800ml)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

« 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ | トップページ

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ | トップページ

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ