« 家呑み-水尾 辛口純米酒 一味 | トップページ | 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰 »

2023/10/01

家呑み-不二正宗 純米原酒 スイセイの不二

初めていただく銘柄のお酒です。宮城県柴田郡村田町にある有限会社大沼酒造店の「不二正宗(ふじまさむね)」純米原酒 スイセイの不二です。この蔵元の主力商品は「乾坤一(けんこんいち)」ですが、創業当時は「不二正宗」だったそうです。その銘柄を「二度と同じお酒は造らぬ不二の酒」として現代に復活させたのが、今回いただいたお酒です。酒米に北海道産の酒造好適米「彗星」を使用しています。
Img_4648
栓を抜くと、果実様の香りが立ち上がってきます。器に注いだお酒は色合いは、薄い黄緑色系の裏葉柳が近いでしょうか。

いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。少し滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、旨味と葡萄様の酸味を感じます。呑み込むと旨味と酸味が残り、旨味はスーッと消えますが、酸味はしばし残っています。

口中で転がすと、旨味が出てきて果実様の香りが鼻腔を抜けていきます。ほんのチョイとお酒の辛さも出てきます。室内に暫し置いて温ませると、口当たりが円くなって旨味が強調されます。

旨味と酸味が程よく出ていて、少し爽やかさも感じさせるお酒です。

開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向は殆ど変わりませんでした。

食事中や食後など、いただく場面を決めずに自分が呑みたいときに呑んでいました。食中酒としては、白身魚のお刺身、冬瓜と豚肉の炒め物や秋刀魚の塩焼きなどと相性が良かったですねぇ。

旨味、酸味、お酒の辛さのバランスが程よく、シャープさを感じつつも呑み易いお酒でした。


不二正宗 純米原酒 スイセイの不二
  醸造元:有限会社大沼酒造店(宮城県柴田郡村田町)
  原料米:北海道産彗星,精米歩合:70%
  アルコール度数:15%,日本酒度:記載無し
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2023年4月
  購入場所:味ノマチダヤ,価格:2,600円+消費税(1800ml)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

« 家呑み-水尾 辛口純米酒 一味 | トップページ | 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰 »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-水尾 辛口純米酒 一味 | トップページ | 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ