家呑み-一乃谷 純米無濾過生原酒
福井県大野市の株式会社宇野酒造場で造られた「一乃谷(いちのたに)」純米無濾過生原酒です。このお酒も前回に引き続き、初めていただくお酒です。
栓を抜くと吟醸香がうっすらと立ち上がってきます。器に注いだお酒は、極薄い黄緑色系で、山葵色が近いでしょうか。
いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、葡萄の様な酸味を感じてから旨味が顔を出します。呑み込むと酸味が後味として残りますが、お酒の辛さが後から感じます。
口中で転がすと酸味が少し出てきますが、お酒の辛さも強調されます。お酒を室内に置いて温ませると、味わいが柔らかくなって酸味と旨味が程よいバランスで混じり合っています。
酸味を主軸に旨味とお酒の辛さに加えて甘味もチョイと感じられる、少々複雑な味わいです。
開栓してから1週間後に再度いただきましたが、旨味が少し出てきました。以後は3,4日から1週間置きにいただいてましたが、段々と旨味主体の味わいに変わりました。
食事中にいただくことが多かったです。合わせてみて相性が良かったなと感じたのが、鯛釜飯や鰹のたたきの他に餃子やゴーヤチャンプルー等でした。
今回いただいたお酒は開栓から時間が経つにつれて、酸味主体から旨味主体に味わいが変化していきました。呑み進める内に味わいが変わってくるのが、生酒の面白いところかなと思います。
一乃谷 純米無濾過生原酒
醸造元:株式会社宇野酒造場(福井県大野市)
原料米:福井県産五百万石,精米歩合:55%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年6月
購入場所:宮田酒店,価格:2,818円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント