家呑み-原田 夏純米酒 ナツ 無濾過生原酒
山口県のお酒「原田(はらだ)」を凡そ3年半振りに家呑みしました。今回いただいたのは、季節限定品の夏純米 無濾過生原酒です。蔵元は山口県周南市の株式会社はつもみじです。
開栓すると、爽やかな香をほんのり感じます。お酒の色合いは、裏葉柳の様なうっすらとした黄緑色系です。
先ずは冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少し堅めの口当たりです。お酒を口に含むと、パインか柑橘系の様な酸味と舌上にピリピリとしたガス感を感じます。次いでお米の旨味が表れてきます。呑み込むと酸味が口中に残りますがすぐに消えるので、キレの良さを感じさせます。
口中で転がすと旨味が少し出てきますが、苦味もほんのチョイと顔を出してきます。室内に暫し置いて温ませると、酸味が柔らかくなって旨味が少し出てきました。
酸味主体の夏酒らしい爽やかな味わいだなと、開栓時に思いました。
開栓から4,5日後に再びいただきましたが、舌上で感じたピリピリとしたガス感は無くなり、旨味が少し出てきました。以後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、段々と旨味が味わいの主体になり、酸味は後から感じるようになりました。
開栓時では食前酒か食後にいただくのが向いているかなと思いましたが、味わいが旨味主体に変化するにつれて料理に合わせ易いかもと、印象が変わっていきました。実際に酸味より旨味を感じる味わいになった頃では、鰹のたたきや温豆腐茸あんかけと合わせてみると、お酒が料理の味わいを引き立ててました。また、鮃の切り身のアクアパッツァとの相性も良かったですねぇ。
開栓時から時間が経つにつれて、酸味主体から旨味主体に味わいが変化するのが、いただいていて楽しかったです。アルコール度数が14度と日本酒としてはやや低めなので、真夏でも比較的呑み易いかなと思います。
原田 夏純米酒 ナツ 無濾過生原酒
醸造元:株式会社はつもみじ(山口県周南市)
原料米:山口県産山田錦,精米歩合:60%
アルコール度数:14度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年5月
購入場所:髙原商店,価格:3,100円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-玉櫻 純米吟醸 完全発酵 無濾過生原酒 | トップページ | 家呑み-石鎚 純米吟醸 朝日米55 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲(2023.11.19)
- 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ(2023.11.14)
- 家呑み-香露 純米酒 濃醇 ひやおろし(2023.11.05)
- 家呑み-正雪 純米酒 秋あがり(2023.10.22)
- 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰(2023.10.09)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-楽器正宗 純米酒 純譲(2023.11.19)
- 家呑み-七笑 純米吟醸 低アルコール原酒 ナナワライ(2023.11.14)
- 家呑み-香露 純米酒 濃醇 ひやおろし(2023.11.05)
- 家呑み-正雪 純米酒 秋あがり(2023.10.22)
- 家呑み-羽前白梅 俵雪 純米吟醸 秋あがり 生詰(2023.10.09)
コメント