« 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ | トップページ | 家呑み-鳳の舞 AGEHA no MAI 純米吟醸 濾過生原酒 こいおまち »

2023/06/04

家呑み-手取川 純米酒 niji

久し振りにBlogを書きます。今回取り上げるのは、石川県白山市の株式会社吉田酒造店の「手取川(てどりがわ)」純米酒 nijiです。このお酒は、150年愛され続けてきた手取川本来の味わいを再構築し、ミライへ繋げる「手取川オリジン」シリーズとして造られたお酒との事です。
Img_4420
開栓すると、バナナを思わせる上立ち香が注ぎ口から上がってきます。器に注いだお酒はうっすらと黄緑色系の色合いです。

いつもの様に冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、果実様の酸味と旨味を感じます。お酒の辛さも少しあります。呑み込むと後味として旨味が残りますが、若干苦味も感じます。

口中で転がすと旨味が少し出てきて、爽やかな香りが鼻腔を抜けていきます。室内に置いて少し温ませると、旨味主体の味わいになりました。

酸味と旨味のバランスが程よくて呑み易いお酒です。

開栓から3,4日後に再びいただくと、旨味が前に出てきてお酒の辛さは無くなりました。その後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの変化は感じませんでした。

食事中にいただくことが多かったです。様々な料理に合わせてみましたが、違和感なくいただいてました。中でも筍炊き込みご飯や鮪の中落ち、なめ茸温豆腐等が相性がよく、食も呑みも進みましたねぇ。

「手取川」は外呑みでも時々いただいていて、好きな銘柄の一酒です。今回いただいた純米酒nijiも、味の濃さも程よくて料理に合わせやすいお酒でした。


手取川 純米酒 niji
  醸造元:株式会社吉田酒造店(石川県白山市)
  原料米:麹米:山田錦,掛米:五百万石,精米歩合:60%
  アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2023年1月
  購入場所:髙原商店,価格:2,500円+消費税(1800ml)
  ※原料米は蔵元Websiteから転記


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

« 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ | トップページ | 家呑み-鳳の舞 AGEHA no MAI 純米吟醸 濾過生原酒 こいおまち »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ | トップページ | 家呑み-鳳の舞 AGEHA no MAI 純米吟醸 濾過生原酒 こいおまち »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ