家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ
初めていただくお酒です。茨城県日立市の森島酒造株式会社の「森嶋(もりしま)」純米吟醸山田錦で、瓶燗火入れ(生貯蔵酒)の原酒です。
開栓すると、うっすらと爽やかな香りを感じます。白緑に近い薄い黄緑色系の色合いです。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、旨味と葡萄の様な酸味に甘味もチョイと感じます。また、舌上にはピリピリとしたガス感もあります。呑み込むと酸味が口中に残り、静かに消えていきます。
口中で転がすとガス感が増して酸味が前に出てきます。室内に置いて少し温ませると、口当たりが軽やかになって、旨味が少し出てきました。
外連味が無く、透明な硝子の様な印象です。
開栓から3,4日後に再びいただくと、旨味が前に出てきました。ピリピリとしたガス感は弱くなりましたが、まだ少し感じられます。その後ほぼ1週間置きにいただいてましたが、ガス感は無くなって旨味主体の味わいになりました。
もっぱら食中酒としていただいてました。ホタルイカの酢味噌和えや鰹の刺身、豆富チャンプルーに鹿児島名物の鳥刺しなど様々な料理と合わせてみましたが、お酒が料理の味に寄り添っているなと感じました。
今回いただいた「森嶋」は、蔵元の新しいスタンダードとなるお酒、料理に合わせ易いお酒として造られたそうです。確かに、旨味と酸味が混じり合って優しい味わいで、味の濃さも程よくて呑み易い、料理にも合わせ易いお酒でした。酒米違いの他のお酒もいただきたくなりました。
森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ
醸造元:森島酒造株式会社(茨城県日立市)
原料米:山田錦,精米歩合:60%
アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年1月
購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:3,050円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント