家呑み-ちえびじん 純米酒
拙ブログで初めて大分県のお酒を取り上げます。大分県杵築市の有限会社中野酒造の「ちえびじん」純米酒で、一回火入れのお酒です。
栓を抜くと、少し爽やかな香りが注ぎ口から立ち上がってきます。器に注いだお酒は、白緑に近いほんのチョイと黄緑色系の色合いです。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、先ず林檎を思わせる爽やかな酸味が口中に拡がってから、旨味を感じます。嫌な雑味はありません。呑み込むと爽やかな酸味が口中に残りますが、スーッと消えていきます。
口中で転がすと酸味が強調されて林檎の様な香りが鼻腔を抜けていきますが、ほんのチョイと苦味も出てきます。室内に置いて温ませると、旨味主体の味わいになって少しふくらみが出てきました。
爽やかな酸味と旨味のバランスがアチキには心地よく、ゆるりと呑みたくなる味わいです。
開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、少しずつ旨味が前に出てきた様に感じました。
食事中、食後問わずこのお酒を味わいたい時にいただいてました。食中酒としては鮪の中落ちやたたき胡瓜のピリ辛和え等と相性が良かったですが、変わったところでは鯛のカルパッチョや茸のリゾットと合わせてみるとお酒が料理の味を引き立てていて、一人悦に入ってました(^o^)
原料米ですがネットで調べてみると、麹米には山田錦、掛米は大分県産のヒノヒカリを使用しているようです。
精米歩合70%と低精白ながらお米の旨味を引き出していてキレもある、奇麗な味わいのお酒でした。
ちえびじん 純米酒
醸造元:有限会社中野酒造(大分県杵築市)
原料米:国産米,精米歩合:70%
アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2023年1月
購入場所:味ノマチダヤ,価格:2,400円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-杜の蔵 採れたて純米 一の矢 | トップページ | 家呑み-開華 純米酒 開花宣言 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
コメント