家呑み-寶劔 純米酒 極辛口
広島県のお酒「寶劔(ほうけん)」を12年振りに家呑みしました。今回いただいたのは、純米酒極辛口です。蔵元は広島県呉市の宝剣酒造株式会社です。
栓を抜くと、果実様の香りを微かに感じます。極薄い黄緑色系の色合いで、白緑が近いでしょうか。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、葡萄に近い酸味と旨味を感じた後にお酒の辛さが出てきます。呑み込むと旨味が口中に残りますが、スッと消えるキレの良さがあります。
口中で転がすと旨味が少し出てきて、果実様の香りが鼻腔を抜けていきます。室内に置いて少し温んでくると、口当たりが柔らかくなって旨味中心の味わいに変わり、お酒の辛さも少し控え目になりました。
酸味と旨味を程よく感じられます。また、お酒の辛さから来るキレの良さが、味わいをシャープな印象を与えています。
開栓から5日後に再度いただいたところ、シャープな印象はそのままですが旨味主体の味わいに変わりました。以後、4,5日から1週間置きにいただいてましたが、旨味主体の味わいに変化はありませんでした。
比較的料理に合わせやすいかなと思い、食中酒としていただく事が多かったです。相性がよかったのは、銀だらの粕漬け焼、真鰺のお刺身、胡麻味噌坦々鍋といったところでしょうか。
「寶劔」は外呑みでも度々いただいてますが、原料米や造りの違いで味わいに変化はあるものの、キレの良さ、シャープな印象は総じて感じていました。今回いただいたお酒も同じ印象で、呑んでいて「これは寶劔だなぁ」と感じられるお酒でした。
寶劔 純米酒 極辛口
醸造元:宝剣酒造株式会社(広島県呉市)
原料米:広島県産八反錦,精米歩合:60%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2022年8月
購入場所:宮田酒店,価格:2,800円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-乾坤一 純米うすにごり 生 | トップページ | 家呑み-太平海 純米吟醸 無加圧 生酒 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
コメント