家呑み-太平海 純米吟醸 無加圧 生酒
茨城県石岡市の府中誉株式会社の「太平海(たいへいかい)」を初めていただきました。今回いただいたのは、純米吟醸生酒無加圧です。圧力を加えずに搾ったお酒との事です。
開栓すると、林檎系の爽やかな香りを感じます。ほぼ透明なお酒です。
いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、青林檎かサイダーの様な酸味を先ず感じてから旨味と甘味が顔を出してきます。舌上にほんのチョイとピリピリとしたガス感を感じます。呑み込むと旨味が残りますが、少し感じる苦味が後味のアクセントになっています。
口中で転がすと林檎の様な香りが口中に拡がって、酸味が増しました。室内に置いて少し温ませると、旨味が前に出てきて味わいが円くなりました。
嫌な雑味が無い奇麗な味わいです。まるで川底が見える位綺麗な清流の様な印象を、開栓時に持ちました。
開栓から2日後に再度いただきましたが、旨味が増してきました。旨味と酸味のバランスが、アチキ好みになりました。また、開栓時にあった苦味は感じませんでした。以後は旨味が前に出てくる味わいに変化はありませんでした。
味わいで旨味が前に出てからは料理に合わせやすいかなと思い、食中酒としていただく事が多かったです。酒粕入り石狩鍋や鱸の粕漬け焼など酒粕を使った料理や温奴ポン酢掛けと合わせてみると、お酒が料理の味を引き立てていましたねぇ。
ここの蔵元では「渡船(わたりぶね)」という銘柄のお酒を以前いただきましたが、当時も美味しくいただけました。因みに「渡船」の記事はこちら
家呑み-渡船 純米吟醸 五十五
今回家呑みした「太平海」は開栓時と日にちが経ってからでは味わいに変化がありましたが、どちらも綺麗な印象で美味しくいただきました。
太平海 純米吟醸 無加圧 生酒
醸造元:府中誉株式会社(茨城県石岡市)
原料米:国産米,精米歩合:55%
アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2022年12月
購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:2,950円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント