家呑み-あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ生酒
この冬の新酒です。宮城県大崎市にある株式会社新澤醸造店の「あたごのまつ」純米吟醸 おりがらみ 生酒です。
開栓前に瓶を静かに逆さまにして、瓶底に溜まっている滓を均一にします。栓を抜くと、ガスが抜ける感触がチョイとあります。上立ち香は青林檎の様な香りです。滓がらみのお酒なので、薄く濁った色合いで灰青が近いでしょうか。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少し滑らかな口当たりです。お酒を口に含むと、爽やかな酸味が旨味を伴って口中に拡がります。呑み込むと酸味が口中に残りますが、波が引けていく様にさーっと消えていきます。
口中で転がすと、爽やかな香りが鼻腔を抜けていき、酸味がチョイと増します。温んでくると旨味が前に出てきますが、少し堅めの味わいになりました。
新酒で時々感じる暴れた感じが無く、落ち着きのある印象で呑み易いです。
開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向はほぼ同じでした。
開栓時の印象から食中酒としていただく事が多く、木更津産陸上養殖トラウトサーモンのお刺身のとろっとした食感や味わいとの相性がよく、食事が楽しくなりました。また、鱈ちりやひじきの炊き込みご飯等と合わせてみても、お酒が料理の味を引き立てていましたねぇ。、
冷えている状態では、全体的にオブラートで包んだ様な、何処か角が取れて円みを帯びた様な、そんな風に感じる味わいで、料理に合わせやすいお酒でした。
あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ生酒
醸造元:株式会社新澤醸造店(宮城県大崎市)
原料米:国産米,精米歩合:55%
アルコール度数:15度,日本酒度:+4
酵母:記載無し,酸度:1.7,アミノ酸度:1.2
製造年月:2022年11月
購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:2,900円+消費税(1800ml)
※日本酒度.酸度.アミノ酸度は蔵元Websiteから転記
にほんブログ村
« 家呑み-賀茂金秀 特別純米 秋あがり よりそい秋味 | トップページ | 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-手取川 純米酒 niji(2023.06.04)
- 家呑み-森嶋 純米吟醸 山田錦 瓶燗火入れ(2023.04.30)
- 家呑み-奥播磨 純米吟醸 春待ちこがれて 生酒(2023.04.16)
- 家呑み-かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(2023.04.02)
- 家呑み-開華 純米酒 開花宣言(2023.03.26)
« 家呑み-賀茂金秀 特別純米 秋あがり よりそい秋味 | トップページ | 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀 »
コメント