« 家呑み-瀧自慢 純米酒 神の穂 秋あがり | トップページ | 家呑み-るみ子の酒 30周年記念酒 山廃特別純米酒 伊賀山田錦 »

2022/11/20

家呑み-自然郷 SEVEN 純米吟醸

初めていただくお酒です。福島県西白河郡矢吹町の合名会社大木代吉本店の「自然郷(しぜんごう)」SEVEN 純米吟醸です。酵母に地元福島県のうつくしま夢酵母(F7-01)を使用しているのでSEVENだそうです。裏ラベルに「無濾過無加水」とありますので、無濾過原酒ですね。

Img_4211
栓を抜くと、うっすらとした吟醸香を感じます。器に注いだお酒は薄い黄緑色系の色合いで、柳鼠が近いと思います。

冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少し柔らかい口当たりです。お酒を口に含むと、旨味と柔らかい葡萄系の酸味が口中に拡がります。ほんのチョイと甘味も感じます。呑み込むと酸味が口中に残りますが、静かに消えていきます。

口中で転がすと、酸味をより感じます。室内に置いて温ませると、口当たりがより柔らかくなって旨味が少し出てきました。

旨味と酸味が程よく感じられて、呑み易い味わいです。

開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向はほぼ同じでした。

食事中か食後にいただく事が多く、食中酒としては豆乳鍋やお寿司、豆富味噌田楽など、どちらかというと和食との相性が良かったです。

ラベルには原料米品種の記載がありませんが、ネットで調べてみると、福島県産の「夢の香」が使われているようです。

旨味と酸味のバランスが終始安定していて嫌な雑味も無く、何処か透明感を感じさせる味わいのお酒でした。


自然郷 SEVEN 純米吟醸
  醸造元:合名会社大木代吉本店(福島県西白河郡矢吹町)
  原料米:国産米,精米歩合:60%
  アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
  酵母:うつくしま夢酵母,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2022年9月
  購入場所:味ノマチダヤ,価格:2,715円+消費税(1800ml)
  ※酵母は蔵元WebSiteから転記


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

« 家呑み-瀧自慢 純米酒 神の穂 秋あがり | トップページ | 家呑み-るみ子の酒 30周年記念酒 山廃特別純米酒 伊賀山田錦 »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-瀧自慢 純米酒 神の穂 秋あがり | トップページ | 家呑み-るみ子の酒 30周年記念酒 山廃特別純米酒 伊賀山田錦 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ