家呑み-善吉 特別純米 ひやおろし
初めていただく銘柄のお酒です。長野県木曽郡木曽町にある株式会社中善酒造店の「善吉(ぜんきち)」特別純米酒 ひやおろしです。
栓を抜くと、葡萄系の香りが仄かに立ち上がってきます。器に注いだお酒はうっすらとした緑色系の色合いで、千草鼠が近いでしょうか。
先ずは冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少し柔らかめの口当たりです。お酒を口に含むと、葡萄系の柔らかい酸味を伴った旨味が口中に拡がります。呑み込むと後味で旨味が残って、ゆっくりと消えていきます。ほんのチョイとお酒の辛さも感じます。
口中で転がすと、葡萄の様な香りが鼻腔を抜けて酸味が少し出てきました。室内に置いて少し温ませると旨味主体の味わいになりますが、苦味も少し出てきます。
このお酒は酒米に美山錦を使っていて、このお米由来かな柔らかい酸味と旨味が程よく感じられます。
開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向は変わりませんでした。開栓時に感じた苦味は、いつしか感じなくなりました。
酸味と旨味がバランス良く出ているので料理に合わせ易いかなと思い、食中酒としていただくことが多かったです。戻り鰹のたたきや鶏肉と野菜の蒸し煮などと合わせたりして、秋の夜長の家呑みを楽しんでました。
ここの蔵元のお酒は初めていただきましたが、お米の特性を十分に引き出しているお酒だなと思いました。機会があったら違う造りのお酒も呑んでみたいです。
善吉 特別純米 ひやおろし
醸造元:株式会社中善酒造店(長野県木曽郡木曽町)
原料米:美山錦,精米歩合:59%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2022年4月,出荷年月:2022年9月
購入場所:宮田酒店,価格:2,750円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-天青 純米酒 吟望 秋おりがらみ | トップページ | 家呑み-睡龍 純米生詰 H28BY »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-五凛 純米酒(2023.01.29)
- 家呑み-倉本 純米酒 瓶火入 2021BY(2023.01.22)
- 家呑み-天吹 冬に恋する純米大吟醸 生酒(2023.01.15)
- 家呑み-北島 純米吟醸 吟吹雪 無濾過生酒(2023.01.08)
- 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀(2022.12.25)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-五凛 純米酒(2023.01.29)
- 家呑み-倉本 純米酒 瓶火入 2021BY(2023.01.22)
- 家呑み-天吹 冬に恋する純米大吟醸 生酒(2023.01.15)
- 家呑み-北島 純米吟醸 吟吹雪 無濾過生酒(2023.01.08)
- 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀(2022.12.25)
コメント