家呑み-るみ子の酒 純米酒 9号酵母 無濾過生
三重県伊賀市の合名会社森喜酒造場の「るみ子の酒(るみこのさけ)」を2年10ヶ月振りに家呑みしました。今回いただいたのは、9号酵母で醸した夏限定の純米無濾過生酒です。加水してアルコール度数を14%まで下げています。
栓を抜くと、バナナの様な果実香を感じます。器に注いだお酒は。夏虫色の様なうっすらとした黄緑色系の色合いです。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。滑らかな口当たりです。口に含むとバナナの様な香りと旨味にほんのり甘味を感じます。旨味主体の味わいで酸味は味の下支え役です。呑み込むと旨味が後味として残りますが、お酒の辛さも感じました。
口中で転がすと酸味が出てきますが、お酒の辛さもより感じます。室内に置いて温んでくると柑橘系を思わせる酸味が前に出てきて、キンキンに冷えた状態とは違った味わいになりました。
味が濃くなく程よい塩梅で、且つアルコール分も低めなので呑み易いです。
開栓後はほぼ1週間置きにいただいてましたが、味わいの傾向は殆ど変わりませんでした。
アチキには呑み易いお酒ですので、食事中や食後など場面を気にせず呑みたい時に呑んでました。食事中にいただいた時は、赤ハタのお刺身や菠薐草とベーコンのバター醤油炒めなどと相性が良かったですねぇ。
加水してますが水っぽくなく、旨味や酸味等の味わいを程よく感じられるお酒でした。
るみ子の酒 純米酒 9号酵母 無濾過生
醸造元:合名会社森喜酒造場(三重県伊賀市)
原料米:三重県産山田錦(28%),広島県産八反錦(72%),精米歩合:60%
アルコール度数:14%,日本酒度:+7
酵母:協会9号,酸度:1.6,アミノ酸度:1.2
杜氏:豊本理恵
製造年月:2022年5月
購入場所:髙原商店,価格:2,650円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-美丈夫 純米吟醸 夏酒 | トップページ | 家呑み-飛良泉 山廃純米 FOUR SEASONS 《夏》涼冷え »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-五凛 純米酒(2023.01.29)
- 家呑み-倉本 純米酒 瓶火入 2021BY(2023.01.22)
- 家呑み-天吹 冬に恋する純米大吟醸 生酒(2023.01.15)
- 家呑み-北島 純米吟醸 吟吹雪 無濾過生酒(2023.01.08)
- 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀(2022.12.25)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-五凛 純米酒(2023.01.29)
- 家呑み-倉本 純米酒 瓶火入 2021BY(2023.01.22)
- 家呑み-天吹 冬に恋する純米大吟醸 生酒(2023.01.15)
- 家呑み-北島 純米吟醸 吟吹雪 無濾過生酒(2023.01.08)
- 家呑み-榮光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒おりがらみ 白耀(2022.12.25)
« 家呑み-美丈夫 純米吟醸 夏酒 | トップページ | 家呑み-飛良泉 山廃純米 FOUR SEASONS 《夏》涼冷え »
コメント