« 家呑み-三井の寿 秋純吟 ひやおろし ポルチーニ | トップページ | 家呑み-開運 純米 ひやおろし »

2021/10/10

家呑み-羽根屋 純米吟醸 ひやおろし

富山県のお酒「羽根屋(はねや)」です。今回いただいたのは純米吟醸ひやおろしで、蔵元は富山県富山市の富美菊酒造株式会社です。1回火入れの生詰酒で、「羽根屋」を拙ブログで取り上げるのは約8年振りになります。
Img_3661
開栓するとフローラル系の香りを穏やかに感じます。薄い黄緑色系で若芽色とよく似た色合いのお酒です。

一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。滑らかな口当たりです。口に含むとメロンを思わせる旨味と酸味がふくよかに感じますが、ほんのチョイと苦味も奥から覗かせます。呑み込むと旨味が口中に残ってゆっくりと消えていきます。

口中で転がすと酸味が少し出てきて、フローラルの様な香りが鼻腔を抜けていきます。室内に置いて少し温ませると、やはり酸味が少し前に出てきます。

嫌な雑味が無く透明感のある味わいです。

開栓後は3-4日から1週間置きに呑んでいましたが、味わいの傾向は変わりませんでした。開栓時に感じた苦味はいつしか無くなりました。

最初に呑んだ印象から和食が合うかなと思い、食事中に呑む事が多かったです。様々な魚のお刺身や冬瓜の冷やし鉢等は、想像通り料理とお酒の相性がよく食事が進みました。

「羽根屋」は外呑みで何度となくいただいてきました。その度に雑味の少ない奇麗な味わいを楽しんでました。今回いただいたお酒も、呑んでいて「汚れ一つ無い奇麗で透明な硝子を一枚介して遠くを見ている」様な印象が浮かんできました。


羽根屋 純米吟醸 ひやおろし
  醸造元:富美菊酒造株式会社(富山県富山市)
  原料米:富山県産五百万石,精米歩合:60%
  アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2021年8月
  購入場所:髙原商店,価格:2,960円+消費税(1800ml)
  ※原料米は蔵元Websiteより転記


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

« 家呑み-三井の寿 秋純吟 ひやおろし ポルチーニ | トップページ | 家呑み-開運 純米 ひやおろし »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-三井の寿 秋純吟 ひやおろし ポルチーニ | トップページ | 家呑み-開運 純米 ひやおろし »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ