家呑み-黒龍 夏しぼり
約9年半ぶりに「黒龍(こくりゅう)」を家呑みしました。今回いただいたのは「黒龍」の夏酒で、精米歩合から純米吟醸相当のお酒です。蔵元は福井県吉田郡永平寺町の黒龍酒造株式会社です。
開栓すると、華やかな吟醸香が立ち上がってきます。無色透明なお酒です。
いつもの様に一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。少しキリッとした口当たりです。口に含むと、旨味を程よく感じます。呑み込むと酸味を喉の奥に感じる他に旨味が口中に残りますが、それもスッと消えていきます。
口中で転がすと酸味が少し出てきました。温んでくると旨味が増して、少々コクも出てきました。
旨味主体の味わいです。下記の日本酒度の値はかなりの辛口になりますが、数値ほどお酒の辛さは感じません。味が濃すぎず程よく出ているので、暑い日でも呑み易いと思います。
開栓後はほぼ1週間置きに呑んでいましたが、口当たりが少し滑らかになった他に、味わいが大きく変わることはありませんでした。
食中酒としていただくことが多く、胡瓜と茗荷の浅漬けや小松菜とシメジのわさび漬けなどの野菜料理とも合いますし、銀むつのムニエルや鱧の湯引きなど魚料理との相性もよかったですねぇ。
主張しすぎない味わいが様々な料理と合わせたくなる、万能型のお酒でした。
黒龍 夏しぼり
醸造元:黒龍酒造株式会社(福井県吉田郡永平寺町)
原料米:福井県産五百万石,精米歩合:55%
アルコール度数:17度,日本酒度:+9.5
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2021年5月
購入場所:髙原商店,価格:2,950円+消費税(1800ml)
※日本酒度は蔵元Websiteから転記
にほんブログ村
最近のコメント