家呑み-庭のうぐいす 純米吟醸 生酒 うすにごり
ほぼ3年振りに家呑みしたお酒です。福岡県久留米市の蔵元合名会社山口酒造場の「庭のうぐいす(にわのうぐいす)」純米吟醸生酒うすにごりです。
開栓する前に瓶を静かに逆さまにして、澱を均一にします。抜栓するとガスが抜ける音が少しあります。上立ち香は殆ど感じません。うすにごりのお酒ですから、薄めの乳白色の色合いをしたお酒です。
先ずは冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。口当たりはスッキリしています。口に含むと微炭酸の感触がします。旨味の後に爽やかな酸味が顔を出しますが、ほんのりと甘味もあります。呑み込むと旨味と炭酸ガスの感触が口中に残ります。
口中で転がすと爽やかな香りが鼻腔を抜けていき、ガス感と旨味をより感じます。室内に置いて少し温んでくると、ガス感は消えて旨味を程よく感じます。
重たくなく軽やかな印象です。旨味が前に出ていますが、仄かなガス感と酸味も相まって呑んでいて爽快感が得られます。
開栓後は3,4日から1週間置きに呑んでいました。ガス感はいつしか感じなくなりましたが、爽やかな印象はほぼ変わりませんでした。
食事中だったり食後だったりと、呑む場面は余り選ばないかなと個人的には思います。この冬は鍋料理を幾度となく食していましたが、鰤しゃぶと合わせたときは鰤の旨味とお酒の爽やかさがマッチしていましたねぇ。また、肉豆富の〆で煮込んだうどんと合わせたときも、食と呑みが進みました(^o^)
原料米ですが、ネットで調べると山田錦と夢一献が使われているようです。うすにごりの生酒らしく、いつでも爽やかさを感じさせるお酒でした。
庭のうぐいす 純米吟醸 生酒 うすにごり
醸造元:合名会社山口酒造場(福岡県久留米市)
原料米:国産米,精米歩合:50%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2021年2月
購入場所:髙原商店,価格:3,000円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-旦 純米 無濾過生原酒 | トップページ | 家呑み-八咫烏 純米 生酒 しぼりたて »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
コメント