家呑み-黒牛 純米酒 生酒 原酒 うすにごり
2021年の元旦から呑んでいるお酒です。和歌山県海南市にある株式会社名手酒造店の「黒牛(くろうし)」純米酒うすにごりです。今年の干支に因んで買いました(^o^)
澱が瓶の底に沈んでいるので、開栓前に瓶をゆっくりと逆さまにして澱を均一にします。栓を抜くと、うっすらと吟醸香が立ち上がってきます。うすにごりのお酒ですので、当然ながらチョイと白く濁っています。
冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。少々キリッとした口当たりです。口に含むとやや強めのヨーグルト風な酸味を感じた後に、旨味が遅れて出てきます。呑み込んだ後は旨味が口中に残ります。
口中で転がすと、酸味がより前に出てきました。室内に置いて温ませると、口当たりがやや円くなり旨味が主張してきました。
旨味と酸味が程よく感じられるお酒です。食事中、口中に残る味の印象を変えたいときに呑みたくなりました。
開栓から1週間後に再び呑みましたが、後味で少々苦味を感じました。その後もほぼ1週間置きに呑んでましたが、苦味はいつしか感じなくなりました。その他味わいに大きな変化はありませんでした。
開栓時の印象から食中酒として呑む事が多く、お節料理とも相性がよかったですねぇ。また、生牡蠣に合わせた時は、牡蠣とお酒の旨味がより感じられて、食事が楽しかったです。
アルコール度数は18度以上と高めですがそれを感じさせず、味の濃さとバランスがアチキには程よく呑み易かったです。食中酒として食事を楽しくさせるお酒でした。
黒牛 純米酒 生酒 原酒 うすにごり
醸造元:株式会社名手酒造店(和歌山県名手市)
原料米:山田錦,五百万石,精米歩合:麹米50%,掛米60%
アルコール度数:18度以上19度未満,日本酒度:+7
酵母:協会9号系,酸度:1.9,アミノ酸度:1.3
製造年月:2020年12月
仕込水:万葉黒牛の水 蔵内井戸,杜氏:岡井 勝彦(能登杜氏組合)
購入場所:髙原商店,価格:3,000円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-瀧自慢 辛口純米 滝水流 | トップページ | 家呑み-獅子吼 純米超辛口+15 無濾過生原酒 新酒しぼりたて »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« 家呑み-瀧自慢 辛口純米 滝水流 | トップページ | 家呑み-獅子吼 純米超辛口+15 無濾過生原酒 新酒しぼりたて »
コメント