« 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五 | トップページ | 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐 »

2020/12/31

2020年の振り返り

2020年をチョイと振り返り

先ずは読書から、今年読んだ(読んでいる)本を例年の如く並べてみたら、こんな感じ。
Img_3415
全部で87冊。去年が95冊だったので約1割減。月平均にすると7.25冊。本を全く読まない日も時たまあったりしたので、まぁ納得の冊数です。

87冊中、邦人作家は57冊、外国人作家は23冊、アンソロジーは7冊。作家別に数えると
綾辻行人   3冊
有栖川有栖  2冊
泡坂妻夫   3冊
北村薫    5冊
小林泰三   2冊
島田荘司   2冊
下村敦史   2冊
武田綾乃   1冊
辻堂ゆめ   1冊
中山七里   4冊
東野圭吾   4冊
誉田哲也   2冊
松岡圭祐   6冊
湊かなえ   3冊
宮部みゆき  7冊
望月麻衣   4冊
薬丸岳    3冊
柚月裕子   3冊

エリー・アレグザンダー  1冊
エラリー・クイーン    2冊
アガサ・クリスティー   8冊
コナン・ドイル      10冊
アンソニー・ホロヴィッツ 2冊

日本探偵小説全集 6冊
放課後探偵団   1冊

今年はコナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」シリーズを2x年振りに再読しようと思い立ち、年初からコツコツと読んでましたが、内容は大分忘れてましたねぇ。改めて読み返してみて、話の面白さに引き込まれてました。

また、東京創元社から出版されている「日本探偵小説全集」を昨年からほぼ隔月毎に読んでいき、今年中に全12巻を読破しました。明治後半から大正、昭和の戦後頃までの代表的な探偵小説を集めた全集ですが、日本の探偵小説黎明期の作品に接することができて、読んでいて楽しかったですねぇ。まぁ、難解な作品も中にはあって、途中で挫折しかかったこともありましたが(^_^;)

ほぼ毎年読んでいる作家の作品は勿論のこと、初めて手にした作家さんの作品も何冊かありましたが、どの作品もその世界観や謎解き等を楽しんでました。

2020年はコロナ渦の影響で生活環境が色々と変えざるを得ない1年でしたが、趣味の音楽やお酒についてもかなり影響を受けています。

音楽の方ですが、楽器の演奏は2月後半から休止中です。所属しているUDトラックス吹奏楽部がコロナ渦の影響で休止中で、再開の目処は立っていません。

お酒の方は外呑みの回数が減り、家呑みしているお酒の本数は逆に増えました。家呑み用のお酒は昨年までは月2本程度でしたが、4月以降は月4本、ほぼ毎週1本買ってましたねぇ。

残念ながらこの傾向は来年も続きそうですが、そんな中でもどこか楽しさを見つけられたらと思ってます。

« 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五 | トップページ | 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五 | トップページ | 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ