家呑み-赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN
図らずも今年(2020年)2回目に取り上げる銘柄です。「AKABU」純米酒の新酒生酒です。蔵元は岩手県盛岡市の赤武酒造株式会社です。
抜栓すると感じる上立ち香は少し堅めです。無色透明のお酒です。
一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。キリッとした口当たりです。口に含むと、酸味が奥から湧いてくるように感じます。旨味が味わいの下支えになっています。少しガス感ありますので、サイダーを思わせる味わいです。呑み込んだ後は酸味がスッと消えて、旨味が口中に残ります。
二口目、ガス感は後退し、酸味が柔らかくなって旨味が前に出てきました。こちらの方がアチキの好みです。
口中で転がすと、コクのようなものが出てきました。室内に置いて温ませると、旨味主体の味わいに変わってコクもあります。
酸味と旨味が程よく出ていますが、ほんの少しの温度差で味わいに変化があるように思えます。
開栓してから1週間後に再度呑んでみましたが、ガス感は無く柔らかい酸味が主体の味わいでした。その後はほぼ1週間置きに呑んでましたが、殆ど同じ味わいでした。
食事中に呑む事が多く、肉豆腐との相性が良かったです。贅沢言えばすき焼きとも合わせてみたいですねぇ(遠い目)。
ラベルに原料米の品種が書いてありませんでしたが、ネットで調べてみると岩手県産の「吟ぎんが」が使われているようです。柔らかい酸味主体の味わいが、呑んでいて爽快感を得られるお酒でした。
赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN
醸造元:赤武酒造株式会社(岩手県盛岡市)
原料米:国産米,精米歩合:60%
アルコール度数:15度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年11月
購入場所:髙原商店,価格:2,800円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり | トップページ | 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-東一 純米酒 GOMARU(2021.02.28)
- 家呑み-山和 純米吟醸 無ろ過生原酒(2021.02.21)
- 家呑み-獅子吼 純米超辛口+15 無濾過生原酒 新酒しぼりたて(2021.02.14)
- 家呑み-黒牛 純米酒 生酒 原酒 うすにごり(2021.02.07)
- 家呑み-瀧自慢 辛口純米 滝水流(2021.01.31)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-東一 純米酒 GOMARU(2021.02.28)
- 家呑み-獅子吼 純米超辛口+15 無濾過生原酒 新酒しぼりたて(2021.02.14)
- 家呑み-黒牛 純米酒 生酒 原酒 うすにごり(2021.02.07)
- 家呑み-瀧自慢 辛口純米 滝水流(2021.01.31)
- 家呑み-天鷹 辛口特別純米 しぼりたて生酒(2021.01.24)
« 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり | トップページ | 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五 »
コメント