家呑み-寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 超限定無濾過生原酒
千葉県山武市の蔵元合資会社寒菊銘醸が醸す生酒「寒菊(かんぎく)」シリーズの秋の限定酒「電照菊(でんしょうぎく)」純米大吟醸無濾過生原酒です。
栓を抜くと、穏やかな香が注ぎ口から立ち上がります。無色透明なお酒です。
一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。少しキリッとした口当たりです。口に含むと果物を思わせる酸味と旨味がジュワッと拡がります。少し遅れて甘味も感じます。また、舌上にピリピリとした感触もあります。呑み込むと旨味が残りますが、いつまでも残るわけでなくスッと消えます。
口中で転がすと、酸味と旨味が増します。温んでくると酸味は一歩下がって旨味が前に出てきました。
酸味と旨味が主張しすぎず、程よく混じり合っていてジューシーな味わいです。
開栓してから3,4日後に再び呑んでみましたが、口当たりが柔らかくなり舌上に感じたピリピリ感はありませんでした。また、味わいに大きな変化はありませんでした。その後ほぼ1週間置きに呑んでましたが、味わいの傾向は同じでした。
もっぱら食後に呑む事が多かったですねぇ。好きな音楽を聴きつつ、お酒の味を楽しみながらゆるりと呑んでました。
ここの蔵元のお酒をいただくのは、多分初めてだと思います。開栓時から味わいはほぼ変わらず、呑んでいてどこか優しく感じるお酒でした。
寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 超限定無濾過生原酒
醸造元:合資会社寒菊銘醸(千葉県山武市)
原料米:山田錦,精米歩合:50%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年10月
購入場所:髙原商店,価格:3,100円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-水鳥記 特別純米 ひやおろし | トップページ | 家呑み-安芸虎 朝日 純米吟醸 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐(2021.01.10)
- 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五(2020.12.20)
- 家呑み-赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN(2020.12.13)
- 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり(2020.12.06)
- 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過(2020.11.29)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐(2021.01.10)
- 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五(2020.12.20)
- 家呑み-赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN(2020.12.13)
- 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり(2020.12.06)
- 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過(2020.11.29)
コメント