家呑み-安芸虎 朝日 純米吟醸
久しぶりに高知県のお酒を取り上げます。高知県安芸市の有限会社有光酒造場の「安芸虎(あきとら)」純米吟醸です。酒米は岡山県産の「朝日」が使われてます。
栓を抜くと、華やかな香りをうっすらと感じます。器に注いだお酒は無色透明です。
先ずは冷蔵庫でキンキンに冷やした状態での一口目。キリッとした口当たりです。口に含むと果実様で柔らかい酸味が口中に拡がって、後から旨味をほんのりと感じます。呑み込んだ後は酸味が残りますが、それもスッと消えてゆきます。キレがありますねぇ。
口中で転がすと酸味がより強調されますが、少し堅い印象になります。室内に置いて少し温ませると、旨味が前に出てきてチョイと円やかな味わいになりました。
柔らかい酸味が主体の味わいですが、アチキには程よい濃さでキレもあるので、食事中に口中をスッキリさせた時に呑みたくなります。
開栓後はほぼ1週間置きに呑んでましたが、口当たりが少し柔らかくなった他は味わいの傾向に変化は感じませんでした。
帆立貝柱や湯引きした黒むつの刺身などと合わせた時は、食が進みました。今回は試しませんでしたが、少しこってりした料理にも合うかもしれません。
「安芸虎」は何度かいただいた事がありますが、酒米に「朝日」を使用したお酒は初めてでした。このお酒だけで「朝日」で造られたお酒の特徴は判断できませんが、酸味が程よく出ていて呑み疲れしにくい印象のお酒でした。
安芸虎 朝日 純米吟醸
醸造元:有限会社有光酒造場(高知県安芸市)
原料米:朝日,精米歩合:60%
アルコール度数:15.5%,日本酒度:0.0
酵母:記載無し,酸度:1.6,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年9月
購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:2,700円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 超限定無濾過生原酒 | トップページ | 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過 (R2BY) »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« 家呑み-寒菊 電照菊 純米大吟醸 山田錦50 超限定無濾過生原酒 | トップページ | 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過 (R2BY) »
コメント