家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過
前回に続いて高知県のお酒を取り上げます。高知県安芸郡安田町にある有限会社南酒造場の「南(みなみ)」特別純米酒です。
開栓すると、吟醸香がうっすらと感じます。器に注いだお酒は無色透明です。
一口目は冷蔵庫でキンキンに冷やした状態で。滑らかな口当たりです。口に含むと、旨味が口中に拡がり、遅れて柑橘系の酸味を少々感じます。呑み込むと旨味よりも酸味の方が残ります。嫌な雑味がありません。
口中で転がすと、酸味を感じた後に旨味が出てきます。加えてほんのチョイと渋味もあり、これが味わいのアクセントになっています。室内に置いて温ませると、味わいが円くなりました。
味わいに派手さはなく、お酒の味が静かに浸透していく感じです。優しい味わいなので、食中酒に向いていると思います。
開栓後はほぼ1週間置きに呑んでましたが、旨味主体の味わいに変わり酸味は味の引き立て役になりました。
食事中に呑む事が多く、オリーブぶりの刺身や蒸し野菜などと相性がよくて食事も呑みも進みました。
開栓時とその後では味に若干変化がありましたが、優しい印象は一貫していました。呑んでいるとどこかホッとした気分になるお酒でした。
南 特別純米酒 中取り無濾過
醸造元:有限会社南酒造場(高知県安芸郡安田町)
原料米:愛媛県産松山三井,精米歩合:60%
アルコール度数:17度,日本酒度:0.0
酵母:高知酵母,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年9月
購入場所:髙原商店,価格:2,600円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント