家呑み-賀茂金秀 純米吟醸 雄町
3年振りに家呑みしたお酒です。広島県東広島市の金光酒造合資会社の「賀茂金秀(かもきんしゅう)」純米吟醸 雄町です。今回いただいたのは火入れのお酒です。
抜栓すると、華やかな吟醸香が漂います。器に注いだお酒は無色透明です。
冷蔵庫でキンキンに冷やしてからの一口目、キリッとした口当たりで、少しピリピリとした感じがあります。旨味主体の味わいですが、メロンソーダの様な酸味も感じます。呑み込むと旨味が暫く残りますが、口中は案外スッキリとしてます。お酒の辛さを少し感じます。
口中で転がすと酸味が口中に拡がって、メロンソーダの様な香りが鼻腔を抜けていきます。温んでくると柔らかい印象になりました。
雄町らしいお米の旨味が十分に感じられます。それに加えて、酸味が味わいに少し複雑さを加えています。個人的な感想としては、料理の合間の口直しにか食後の一杯に向いていると思いました。
開栓から3日後に再び呑みましたが味わいに変化はなく、最初に感じたピリピリ感はありませんでした。その後は5日から1週間置きに呑んでいましたが、少し旨味が強くなった様に感じました。
蔵元のWebsiteでは食との相性がいいと書いてありましたが、アチキは専ら食後に〆の一杯として呑む事が多かったですねぇ。
「賀茂金秀」は好きな銘柄で外呑みでは何度となくいただいています。今回家呑みした純米吟醸雄町火入れも外呑みでもいただいていて、やはり美味しかったのを覚えています。改めて呑んでみて、このお酒の美味しさを再認識できました。
賀茂金秀 純米吟醸 雄町
醸造元:金光酒造合資会社(広島県東広島市)
原料米:雄町, 精米歩合:50%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2020年4月
購入場所:宮田酒店,価格:3,060円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り (R2BY) | トップページ | 家呑み-天青 千峰 夏 純米吟醸 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« 家呑み-楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り (R2BY) | トップページ | 家呑み-天青 千峰 夏 純米吟醸 »
コメント