家呑み-隆 純米吟醸 美山錦 無濾過原酒 槽しぼり 令和元年初しぼり
神奈川県の西部、足柄上郡山北町にある合資会社川西屋酒造店の「隆(りゅう)」純米吟醸 美山錦無濾過生酒初しぼりです。
開栓時の上立ち香は殆ど感じません。少し澱があるうす濁りのお酒です。
いつもの様に一口目は冷蔵庫で充分冷やした状態で、滑らかな口当たりです。口に含むと先ず感じるのは旨味、次いで酸味が出てきます。チョイとジューシーさもありますねぇ。呑み込むと旨味か゜ゆっくりと消えていきます。
口中で転がすと、酸味が口中に拡がります。少し温ませると、旨味がより前に出てきますが、少しだけお酒の辛さと苦味も感じますが、味わいのアクセントになっています。
日本酒度からだと辛口のお酒ですが、味が必要以上に濃くないで、呑み易いと思います。食事にも合わせやすく、呑み始めのこの時は黒ムツの刺身の淡泊な旨味と相性がよかったです。
開栓してからはほぼ1週間置きに呑んでいました。味わいに大きな変化はありませんでしたが、開栓時に感じたジューシーさは段々と無くなりました。
個人的にはキンキンに冷えた状態よりも、チョイと室内において温ませた状態の旨味が出ている味わいの方が好みでした。その時感じるお酒の辛さと苦味が味わいに複雑さを加えるので、呑んでいて面白かったです。
旨味と酸味にお酒の辛さを加えたバランスが程よく、食事時に呑むと料理の味わいを引き締めてくれる様な、そんなお酒でした。
隆 純米吟醸 美山錦 無濾過原酒 槽しぼり 令和元年初しぼり
醸造元:合資会社川西屋酒造店(神奈川県足柄上郡山北町)
原料米:長野県産美山錦, 精米歩合:55%
アルコール度数:16度,日本酒度:+4.5
酵母:協会701号,酸度:1.7,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2019年12月
購入場所:髙原商店,価格:2,900円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
« 家呑み-春霞 純米酒 赤ラベル 生 | トップページ | 家呑み-出雲富士 純米吟醸 五百万石 無濾過生縁酒 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐(2021.01.10)
- 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五(2020.12.20)
- 家呑み-赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN(2020.12.13)
- 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり(2020.12.06)
- 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過(2020.11.29)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-大信州 ヒカリサス 其ノ弐(2021.01.10)
- 家呑み-渡船 純米吟醸 五十五(2020.12.20)
- 家呑み-赤武 AKABU 純米酒 NEWBORN(2020.12.13)
- 家呑み-千代むすび 純米吟醸 無濾過原酒生 山田錦55 初しぼり(2020.12.06)
- 家呑み-南 特別純米酒 中取り無濾過(2020.11.29)
コメント