家呑み-墨廼江 BY一号 純米吟醸 しほりたて 生 (R2BY)
宮城県石巻市にある墨廼江酒造株式会社の「墨廼江(すみのえ)」の新酒、純米吟醸しぼりたて生酒です。
栓を抜くと少し甘い香りがします。無色透明なお酒です。
冷蔵庫で冷やした状態でいただきます。先ずは一口目、口当たりは少し固さを感じます。お米の旨味が口中に拡がり、次いで柑橘系の酸味を感じます。呑み込むと旨味が少し残り、コクの様なのも感じます。
続けて二口目、さっきより酸味が出てきました。味わいの微妙な変化がチョイと面白いです。以後はやや酸味が出ている味わいでした。
口中で転がすと爽やかな酸味がより出てきました。室内において温ませると、口当たりが少し柔らかくなってより呑み易くなりました。
旨味と酸味のバランスが程よく、呑みやすいお酒です。料理とも合わせやすく、呑み飽きしません。
開栓後は2,3日から1週間置きに呑んでいましたが、味わいの傾向は殆ど変わりませんでした。
呑み始めたのが年末押し迫った頃だったので、お正月にもこのお酒を呑む機会もありましたが、お節料理や東京風のお雑煮等とも相性がよく、ついつい食べ過ぎました(^_^)
松が明けてからも主に食中酒としていただいていて、白身魚のお刺身や生牡蠣、肉豆腐に中華風の炒め物、青菜の柚子味噌和えなど、様々な料理と合わせていました。
拙ブログでは2016年4月に一度このお酒を取り上げてました。
家呑み-墨廼江 BY一号 純米吟醸しぼりたて 生 (H28BY)
当時と今回では、ほんの微妙な差はありますが全体としてほぼ同じ感想でした。造りに大きな変化はなく、安定していると言うことでしょうか。今回いただいたお酒も、食と呑みを楽しめました。
墨廼江 BY一号 純米吟醸 しほりたて 生 (R2BY)
醸造元:墨廼江酒造株式会社(宮城県石巻市)
原料米:国産米, 精米歩合:55%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2019年12月
購入場所:髙原商店,価格:2,700円+消費税(1800ml)
にほんブログ村
最近のコメント