« 家呑み-白隠正宗 誉富士純米生原酒 30BY | トップページ | 家呑み-初亀 特別純米 かすみさけ »

2019/02/16

冬木立の大田黒公園

少し暖かかった2月上旬の午後、久しぶりに大田黒公園を散策しました。
正門の様子、奥に見える銀杏の葉はすっかり落ちて枝だけの寒そうな状態。
Img_2775
少し淋しげな銀杏並木を通ります。
Img_2804
庭門を抜けて流れの付近を歩きます。緑は少なく茶系の景色が目に入ってきます。うっ、チョイと露光ミスってる(-_-;)
Img_2776
寒椿の花は殆ど落ちていました。
Img_2799
池の近くまで進みます。
Img_2780
さらに池に近づいて色とりどりの錦鯉をば。
Img_2779
歩みを進めて、淡黄?枯草色?の芝生側に移動して大田黒記念館をパチリ。松には「こも巻き」が施されていました。
Img_2795
茶屋まで移動し、あずま屋側を臨みます。緑もありますがやはり少なめで、茶褐色が風景が目につきます。
Img_2792
何の木だったか忘れましたが、葉の落ちた大木を見上げると、そこにはんだ青空が。
Img_2793
催し物広場に入ると、梅が咲いていました。
Img_2782
Img_2789
「こも」が巻かれた松を再び
Img_2790
公園に着いた時は快晴でしたが、公園内を一周して出る頃には雲が出てきました。曇り空をバックに竹林を眺めます。
Img_2808
他の季節と比較して訪れている方も少なめでした。
侘しくも落ち着いた雰囲気の中、時間にして小一時間程度の散策でしたが、のんびりとした時を過ごせました。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

« 家呑み-白隠正宗 誉富士純米生原酒 30BY | トップページ | 家呑み-初亀 特別純米 かすみさけ »

杉並区」カテゴリの記事

季節の彩り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬木立の大田黒公園:

« 家呑み-白隠正宗 誉富士純米生原酒 30BY | トップページ | 家呑み-初亀 特別純米 かすみさけ »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ