« 家呑み-庭のうぐいす 純米吟醸 あらばしり生酒 | トップページ | 第6回 カレーなる戦い in 杉並 »

2018/04/30

家呑み-ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生酒

秋田県秋田市にある秋田醸造株式会社のお酒です。「ゆきの美人(ゆきのびじん)」純米吟醸で、麹米に愛山を使用しています。

Img_2446
開栓した際の上立ち香は華やかな吟醸香、お酒の色合いはうっすらとした黄緑色系です。

先ずは冷蔵庫で冷やした状態の一口目、シャープな口当たりで、舌上にビリリしたガス感を少し感じます。フルーティーで柔らかい酸味主体の味わいに、ほんの少しの苦味が味のアクセントになっています。呑み込むと味がさっと消えていきます。キレがありますね。

口中で転がすと旨味が少し出てくるほか、決して嫌みでは無い苦味もチョイと前に出てきますした。温んでくると作美が円くなり、ここでも旨味が少し出てきます。

キレがあり呑んだ後口中をスッキリさせてくれますので、魚料理を食べた後の口直しのお酒もしくは食後に呑むのに向いていると思います。

このお酒はほぼ1週間置きに呑んでいましたが、ガス感は徐々に弱まって少しずつですが旨味が出てきました。その後も旨味が増してきて、呑み始めから1ヶ月後はコクの様なものも感じる様になりました。

開栓から2週間後辺りでは酸味と旨味のバランスがアチキ好みで、初鰹のお刺身と合わせた時は食事が楽しかったです。

呑み始めの柔らかい酸味とキレの良さから1ヶ月経ち旨味主体の味わいと、期間をかけて味わいの変化を楽しめたお酒でした。

ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生酒
  醸造元:秋田醸造株式会社(秋田県秋田市)
  原料米:兵庫県産愛山20% 秋田酒こまち80%,精米歩合:55%
  アルコール度数:16度,日本酒度:+3
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2018年3月
  購入場所:髙原商店,価格:2,700円+消費税(1800ml)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

« 家呑み-庭のうぐいす 純米吟醸 あらばしり生酒 | トップページ | 第6回 カレーなる戦い in 杉並 »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家呑み-ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生酒:

« 家呑み-庭のうぐいす 純米吟醸 あらばしり生酒 | トップページ | 第6回 カレーなる戦い in 杉並 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ