« 家呑み-くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて 出羽の里48% | トップページ | 家呑み-美寿々 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生 »

2018/03/03

家呑み-原田 特別純米酒 槽出あらばしり

初めて戴くお酒です。山口県周南市にある蔵元株式会社社はつもみぢの「原田(はらだ)」特別純米酒のあらばしりです。

Img_2312
澱が瓶底にたまっているので、開栓する前に瓶を静かに逆さまにして澱を均一にします。お酒を器に注ぐと、ソーダのような香りがします。お酒に澱が混ざっているので、色合いは乳白色です。

先ずは冷蔵庫で充分冷やした状態での一口目、キリッと締まった感じの口当たりです。適度にガス感があり舌を刺激します。お酒を口に含むと、リンゴの様な爽やかな酸味を先ず感じ、後からからお米の旨味が口中に拡がります。呑み込むと旨味が消え、喉の奥に酸味が残ります。

口中で転がすと、酸味と旨味が混じりジューシーな味わいになりました。温んでくると酸味は薄まり旨味主体の味わいになります。

爽やかな酸味が主体の呑みやすいお酒です。口中をスッキリさせてくれますので、口直しのお酒として戴くのもありかと思います。また、食後のデザートや果実と合わせてみるのも面白いかもしれません。

開栓後は1週間から10日間隔で呑んでいましたが、爽やかさはありつつもガス感は徐々に無くなり旨味がほんのチョイと増してきました。少しずつ酒質が落ち着いてきたんですかねぇ。

ここの蔵元は、しばらくの間酒造を停止していたのを、平成17年酒造年度から酒造りを再開させたんだそうです。今回戴いたのは「あらばしり」でしたが、先に書いた様に呑みやすいお酒でした。他の造りのお酒も試してみたいと思いました。

原田 特別純米酒 槽出あらばしり
  醸造元:株式会社はつもみぢ(山口県周南市)
  原料米:山口県産山田錦,精米歩合:60%
  アルコール度数:18度,日本酒度:+1
  酵母:記載無し,酸度:1.7,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2017年12月
  購入場所:髙原商店,価格:2,900円+消費税(1800ml)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

« 家呑み-くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて 出羽の里48% | トップページ | 家呑み-美寿々 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生 »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家呑み-原田 特別純米酒 槽出あらばしり:

« 家呑み-くどき上手 純米大吟醸 しぼりたて 出羽の里48% | トップページ | 家呑み-美寿々 純米吟醸 おりがらみ 無濾過生 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ