2017年元日から呑んでいるお酒です。「遊穂(ゆうほ)」の純米生原酒おりがらみ「ゆうほのしろ」です。蔵元は石川県羽咋市の御祖(みおや)酒造株式会社です。

栓をゆっくりと抜くと、シュッとガスが抜ける音がします。おりがらみですので、白を基調とした印象的なラベルに違わない乳白色です。
冷蔵庫で十分冷やしてからの一口目、口に含むとピリリとしたガス感を感じます。お米の旨味を感じてから酸味が後に続きます。呑み込むと酸味が少し残り、静かに消えてゆきます。
口中で転がすと酸味が拡がります。室内において少し温ませると、口当たりがふわっとした感じになり柔らかい酸味が前に出てきました。
お米の旨味と爽やかな酸味のバランスが取れているお酒です。しっかりとお酒の味を感じつつも、発酵起因の炭酸ガスと酸味が爽快感を与えています。
元日に開栓してからは、ほぼ1週間置きに呑んでいました。当然ながらガス感は徐々に薄まりましたが、味わいの変化は殆ど感じません。
おりがらみのお酒ですが酸味よりもお米の旨味を十分に感じられるお酒ですので、比較的濃厚な味付けの料理とも合わせやすいかと思います。
「ゆうほのしろ」は、友人達との宴席などで持ち込んだ際に、多くの方から「美味しい」と言っていただきました。当然ながらアチキも「美味しい」と思うからこそ勧めている訳で、毎年この時期には何処かで呑んでいます。今年も味わいにブレが無く、美味しく頂きました。
遊穂 純米生原酒おりがらみ ゆうほのしろ H28BY
醸造元:御祖酒造株式会社(石川県羽咋市)
原料米:能都ひかり75%五百万石25%,精米歩合:55% 60%
アルコール度数:17度,日本酒度:+6.5
酵母:記載無し,酸度:2.1,アミノ酸度:記載無し
杜氏:横道 俊昭(能登杜氏)
製造年月:2016年12月
購入場所:髙原商店,価格:2,556円+消費税(1800ml)

最近のコメント