家呑み-大山 特別純米酒 生詰 ひやおろし
しつこいようですが、2016年に呑んだ冷やおろし・秋上がりのお酒の感想です。山形県鶴岡市にある加藤嘉八郎酒造株式会社の「大山(おおやま)」特別純米酒の冷やおろしです。タンクに貯蔵している時に火入れした生詰め酒です。
開栓時はいつもの通り冷蔵庫で充分冷やしてから、上立ち香は控え目です。器に注いだお酒はほんのり黄色味がかっています。
ではいただきます。一口目、口当たりは柔らかです。先ず感じるのはお米の旨味、そして柔らかなヨーグルト風な酸味です。呑み込むと酸味が口中に残りますが、スーッと消えていきます。
口中で転がすと、酸味が拡がります。室内にしばし置いて温ませると、旨味が出てきます。そして若干ですが苦味もあります。
旨味と酸味を程よく感じられます。アチキには、食事中よりも夕食後にゆるりと呑みたくなる味わいです。
開栓してからは、他のお酒同様ほぼ1週間置き程度に呑んでいましたが、味わいに大きな変化はありませんでした。開栓時に温むと出てきた苦味は、時間が経つと無くなりました。
健康上は宜しくないのですが、風呂上がりにこのお酒を1杯呑むと、柔らかい味わいが体に染み渡っていって至福の時でした。
「大山」は恐らく初めて戴いたお酒です。初めてのお酒は期待と不安が半々なのですが、このお酒はどちらかというと期待にかなったお酒でした。食事とがっぷり四つで呑むよりは、先に書いた様に食後にゆるりと呑むのが、アチキ好みの呑み方でした。
2016年の冷やおろし・秋上がりのお酒の感想はこれにて打ち止め、次の感想は新酒になるのかな(^_^)
大山 特別純米酒 生詰 ひやおろし
醸造元:加藤喜八郎酒造株式会社(山形県鶴岡市)
原料米:米(国産), 精米歩合:60%
アルコール度数:16.5度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2016年9月
購入場所:三ツ矢酒店,価格:2,640円+消費税(1800ml)
« 家呑み-開春 純米 雄町山口 ひやおろし | トップページ | 家呑み-陸奥八仙 槽酒 特別純米 生原酒 青ラベル »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« 家呑み-開春 純米 雄町山口 ひやおろし | トップページ | 家呑み-陸奥八仙 槽酒 特別純米 生原酒 青ラベル »
コメント