« 今日の東京タワー(2016/10/20) | トップページ | めたるくらのある風景 »

2016/10/30

家呑み-上喜元 純米吟醸 おりがらみ 中秋の風花

2016年に呑んでいる冷やおろし・秋上がりのお酒の一つです。山形県酒田市の酒田酒造株式会社が醸す「上喜元(じょうきげん)」純米吟醸おりがらみ 中秋の風花(なかあきのかざはな)です。

Img_1597
抜栓する前に瓶を逆さまにして折りを均一にします。栓を抜くと上品な吟醸香が漂います。おりがらみなので、色合いは乳白色です。

十分に冷えた状態での一口目、やや固めの口当たりです。旨味に続いてフルーティーな酸味、そして少し感じる渋味が味わいのアクセントになっています。呑み込むと酸味がしばし残ってから、スーッと消えていきます。

少し温むと少し丸くなった感触になりました。酸味も柔らかくなり且つ前面に出てきました。口中で転がすと、やはり酸味が強調されます。

冷やおろしなのにおりがらみだからでしょうか、味わいに爽やかさがあります。アルコール度数も14度位と低めなので、すいすいと呑めてしまいます。

その後、数日間隔で呑んでいました。酸味がやや下がって旨味が出てきましたが、爽やかさに陰りはありませんでした。

食事中よりも食後の一息ついた頃にゆるりと呑みたい味わいで、実際そんな場面で呑んでいました。

呑み始めたのがまだまだ暑さが残っていた9月上旬、この頃は爽やかな味わいに涼を感じましたが、それから夜も長くなった頃は月を見上げて呑みたくなりました。できなかったですが(^^;)

冷やおろしなのにおりがらみの一風変わったお酒、爽やかな秋空を思わせる味わいでした。


上喜元 純米吟醸 おりがらみ 中秋の風花
  醸造元:酒田酒造株式会社(山形県酒田市)
  原料米:米(国産), 精米歩合:55%
  アルコール度数:14度~15度,日本酒度:記載無し
  酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
  製造年月:2016年9月
  購入場所:髙原商店,価格:2,600円+消費税(1800ml)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

« 今日の東京タワー(2016/10/20) | トップページ | めたるくらのある風景 »

お酒」カテゴリの記事

家呑み」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家呑み-上喜元 純米吟醸 おりがらみ 中秋の風花:

« 今日の東京タワー(2016/10/20) | トップページ | めたるくらのある風景 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ