家呑み-楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り (H28BY)
山形県酒田市の老舗楯の川酒造株式会社の「楯野川(たてのかわ)」純米大吟醸中取りです。5月から7月前半に呑んでいたお酒です。
冷蔵庫で充分冷やしてから開栓、穏やかな吟醸香が上がってきます。お酒の色は薄い黄緑色系です。
一口目、口当たりは滑らかですが、舌上に少しピリリとした感触がします。マスカットの様な酸味と甘味が混じり合ったジューシーな味わいです。
口中で転がすと香りが立ってジューシーさも増します。温んでくると酸味は影を潜めて旨味主体の味わいになってきました。
繰り返し書いていますが、ジューシーな味わいです。十分冷えた状態では酸味が程よく感じられてさわやかな印象がありますが、温んでくると旨味が出てきてチョイと趣が変わってくるのも楽しいです。
その後、数日から1週間おき程度に呑んでいましたが、段々とジューシーさが少なくなり味わいが落ち着いてきました。酸味と旨味が程よく混じり合ってきました。開栓時は食後にゆるりと呑みたい味わいでしたが、時が経つと食事中に呑みたくなってきました。松葉鰈のお刺身と合わせたときは楽しかったぁ。
味わいが落ち着いてからは殆ど変わりなく、安定していました。蔵元のWeb Siteでは45度前後のお燗(上燗)もおすすめと書いてありましたが、残念、試す前に呑み干してしまいました。お燗酒はまたの機会にしましょう。
楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り (H28BY)
醸造元:楯の川酒造株式会社(山形県酒田市)
原料米:山形県産酒造好適米 美山錦, 精米歩合:50%
アルコール度数:15度以上16度未満,日本酒度:-2
酵母:山形KA、協会1801号し,酸度:1.4,アミノ酸度:1.0
製造年月:2016年3月
購入場所:髙原商店,価格:2,800円+消費税(1800ml)
※日本酒度, 酵母, 酸度, アミノ酸度は蔵元Web Siteより転記
« 今日の東京タワー (2016/8/11) | トップページ | 夏の夜のドラ »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
コメント