家呑み-墨廼江 BY一号 純米吟醸 しぼりたて 生 (H28BY)
2月中旬から呑んでいたお酒です。宮城県石巻市にある蔵元、墨廼江酒造株式会社の「墨廼江(すみのえ)」の純米吟醸しぼりたて生酒です。
開栓すると少し華やかな香りが辺りを漂います。お酒の色合いは薄い黄緑色系です。
冷蔵庫で充分冷やしてからの一口目、口に含むと旨味と少し苦味を感じます。その後から柑橘系を思わせる酸味が拡がります。呑み込んだ後は旨味と仄かに苦味が残ります。
口中で転がすと、酸味が出てきて苦味が無くなりました。室内にしばらく置いて温ませても同じ傾向で、苦味が消えて酸味が出てくる味わいでした。
開栓当日の感想は、若々しくて爽やかな味わいのお酒だなと思いました。旨味と酸味のバランスがアチキには心地よく、また少し感じた苦味が味を引き締めている様に感じました。
開栓から数日後、再び呑んでみると味わいが微妙に変わり、苦味は控えめになって旨味と酸味が出てきました。味が乗ってきましたねぇ。その後、呑み終わるまでの1ヶ月半程の間、味わいの傾向に大きな変化はありませんでした。
食事と合わせたり食後だったりと、場面を選ばずに呑んでいました。少量なら食前酒として戴くのも面白いでしょう。鯛や平目のお刺身と合わせて呑んだ時はお酒と食事の相性がよくて食事が進みましたが、お刺身だけでなく白身魚のカルパッチョと合わせてみても楽しいかもしれません。
ラベルに原料米の種類は記載されていませんが、ネットで調べてみると「五百万石」を使用している様です。また、BY一号のBYとは酒造年度(Brewery Years 前年7月1日から当年6月30日まで)の略で、このお酒は今期初めて造ったお酒を意味します。
蔵元がこの冬最初に造ったお酒、旨味と酸味のバランスが心地よい爽やかな味わいでした。
墨廼江 BY一号 純米吟醸しぼりたて 生 (H28BY)
醸造元:墨廼江酒造株式会社(宮城県石巻市)
原料米:米(国産), 精米歩合:55%
アルコール度数:16度,日本酒度:記載無し
酵母:記載無し,酸度:記載無し,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2016年1月
購入場所:髙原商店,価格:2,800円+消費税(1800ml)
« 今日の天使の輪 | トップページ | 2016年の桜 東中野駅近くの神田川 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
コメント