« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013/08/19

演奏会のご案内(2013/9/8)~武蔵野市民交響楽団 吹奏楽定期~

厳しい残暑が続いています。9月上旬に開催する武蔵野市民響の吹奏楽定期演奏会のご案内です。
==============================================================
武蔵野市民交響楽団アンサンブル・ダ・カーポ 第86回吹奏楽定期演奏会

日 時:2013年 9月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
場 所:武蔵野市民文化会館(ARTE)大ホール
入場料:無料(全席自由,未就学児は無料)
交 通:JR三鷹駅北口より徒歩13分,吉祥寺駅北口よりバス市民文化会館前下車
指 揮:上原 宏(東京佼成ウインドオーケストラ首席ホルン奏者)
曲 目:
《第1部》
・吹奏楽のための序曲 ハ長調 作品24/F. メンデルスゾーン
・オリンピカ/J. ヴァン=デル=ロースト
・コーラリア/B. アッペルモント
・シダス/T. ドス

《第2部》
・祝典のための音楽/P. スパーク
・バレエ組曲「シバの女王ベルキス」/O. レスピーギ (木村 吉宏 編)

お問い合わせ
 E-mail:info@mcso.jp ← @を半角に変えてください。
 楽団Web Site:http://mcso.jp/

※13:40頃より、指揮者による音楽プレトークがあります。
※小さいお子さま連れの方にご利用いただける親子席(16席、先着順)がございます。
※誠に申し訳ございませんが、市共催演奏会につき外部団体のチラシ挟み込みはお受けできません。

今回は、ヨーロッパの作曲家の作品を取り上げています。
私は並クラ末席でこそっと演奏しています。メンデルスゾーン以外は乗り番です。


皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

2013/08/17

Hello Halo! 2013/8/17

Hallo Halo! 2013/8/17
久しぶりにハロを見ました。

太陽の周りのまあるい暈。チョイと不思議で面白い自然現象です。

写真は13:10頃に撮影しました。


でも、ハロって天気下り坂のサインなんですよね。飛行機雲もあったし。


傘、持ってきてないや(-_-)


《追記》
 この日、結局雨は降らず。傘がなくても問題ありませんでした。
 そして次の日も雨は降らず、酷暑が続きました。

2013/08/13

家呑み-るみ子の酒 純米酒 無濾過生 (H24BY)

家呑み用の夏酒として購入したお酒です。三重県伊賀市の合名会社森喜酒造場が醸す「るみ子の酒(るみこのさけ)」純米酒無濾過生酒です。加水してアルコール度数を14度台に抑えているそうです。

130601_20330001

最初は冷蔵庫で十分冷やした状態で。開栓した時にうっすらとした上立ち香が漂います。お酒の色はほんの少し黄色味がかっています。

一口目、軽い口当たりです。柑橘系?の酸味が主体の味わいですが、旨味も十分感じます。余り濃くないので、比較的呑み易いです。口中で転がすと酸味がさらに強調されます。

少し温むと旨味が増して、キンキンに冷えた状態とは少し異なった味わいになりました。呑み込んだ後も味が口中に残るので、しばらくの間お酒の余韻に浸ることができます。

開栓は食後でしたが、冷や奴(欲を言えば、山形県の郷土料理のだしをのせて)など涼を感じる料理を食べながらこのお酒を呑みたくなりました。軽やかな味わいなので、食事しながらでも食後でも何杯も呑んでしまいそうです。


開栓から1週間、半月、1ヶ月と日を置くと、酸味が少しずつ形を潜め旨味が表に出てきました。それでも決してしつこくなく、軽やかな印象は変わりません。

数年前からでしょうか夏場向けのお酒をそこかしこの蔵元から発売していますが、このお酒は適度な割水で軽い呑み口なのに決して水っぽくなく、お酒の味もちゃんと楽しめます。暑い盛りに日本酒はちょっとなぁ、という方にも勧めてみたいお酒です。

夏場のお酒のお手本、とはチョイと褒めすぎですかね?


るみ子の酒 純米酒 無濾過生 (H24BY)
  醸造元:合名会社森喜酒造場 (三重県伊賀市)
  原料米:米(国産) 麹米…伊賀産山田錦/掛米…信州産ひとごこち
  精米歩合:麹米60%/掛米60%
  アルコール度数:14.5度,日本酒度:+6
  酵母:協会9号,酸度:1.5,アミノ酸度:1.3
  杜氏:蔵元兼任
  製造年月:2013年5月
  購入場所:髙原商店,価格:2,625円(1800ml,税込・当時)


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

2019/9/7追記
 蔵元Websiteのリンク先を修正しました。

2013/08/10

衝動買い

クラリネットアンサンブルの楽譜を急に買いたくなって、ネットで注文した分が今日届きました。
130810_11290001

店舗に足を運んで購入した分も含めて4点。

スーパーキッズで出版されているクラリキャットシリーズの楽譜は、アチキにに似つかわしくないクリアファイルに封入されてました。


そのうち、何処ぞで試し吹きしようっと。

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ