家呑み-るみ子の酒 純米酒 無濾過生 (H24BY)
家呑み用の夏酒として購入したお酒です。三重県伊賀市の合名会社森喜酒造場が醸す「るみ子の酒(るみこのさけ)」純米酒無濾過生酒です。加水してアルコール度数を14度台に抑えているそうです。
最初は冷蔵庫で十分冷やした状態で。開栓した時にうっすらとした上立ち香が漂います。お酒の色はほんの少し黄色味がかっています。
一口目、軽い口当たりです。柑橘系?の酸味が主体の味わいですが、旨味も十分感じます。余り濃くないので、比較的呑み易いです。口中で転がすと酸味がさらに強調されます。
少し温むと旨味が増して、キンキンに冷えた状態とは少し異なった味わいになりました。呑み込んだ後も味が口中に残るので、しばらくの間お酒の余韻に浸ることができます。
開栓は食後でしたが、冷や奴(欲を言えば、山形県の郷土料理のだしをのせて)など涼を感じる料理を食べながらこのお酒を呑みたくなりました。軽やかな味わいなので、食事しながらでも食後でも何杯も呑んでしまいそうです。
開栓から1週間、半月、1ヶ月と日を置くと、酸味が少しずつ形を潜め旨味が表に出てきました。それでも決してしつこくなく、軽やかな印象は変わりません。
数年前からでしょうか夏場向けのお酒をそこかしこの蔵元から発売していますが、このお酒は適度な割水で軽い呑み口なのに決して水っぽくなく、お酒の味もちゃんと楽しめます。暑い盛りに日本酒はちょっとなぁ、という方にも勧めてみたいお酒です。
夏場のお酒のお手本、とはチョイと褒めすぎですかね?
るみ子の酒 純米酒 無濾過生 (H24BY)
醸造元:合名会社森喜酒造場 (三重県伊賀市)
原料米:米(国産) 麹米…伊賀産山田錦/掛米…信州産ひとごこち
精米歩合:麹米60%/掛米60%
アルコール度数:14.5度,日本酒度:+6
酵母:協会9号,酸度:1.5,アミノ酸度:1.3
杜氏:蔵元兼任
製造年月:2013年5月
購入場所:髙原商店,価格:2,625円(1800ml,税込・当時)
2019/9/7追記
蔵元Websiteのリンク先を修正しました。
« 衝動買い | トップページ | Hello Halo! 2013/8/17 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
コメント