昨日の呑み-荻窪いちべえ(2012/9/11)
昨夜は残業がチョイとあって、荻窪に着いたのが21時過ぎ。
夕飯作る気力も無く、日本酒呑みたさに荻窪いちべえさんへ。
秋刀魚の塩焼き、冷や奴に野菜料理など4品を食べながら、活性にごり酒や濃醇なお酒など4酒程楽しみました(^o^)
先ずは小生ビールで喉を潤してから呑んだ日本酒は、王祿(おうろく) 純米にごり。
王祿をいただいたのは久し振り。あの独特の香りとシュワシュワ感は健在でした。
2酒目は天の戸 美稲(あまのと うましね)純米
濃醇でパンチの効いた味わいは、相変わらず呑ませてくれます。
この日はゆるりと独り呑みしていたのですが、常連さんがいらっしゃったのでそちらに合流。そこで呑んだ3酒目は、日高見(ひたかみ) 天竺 純米吟醸 愛山
フルーティな香りは愛山で醸したお酒だなぁと感じましたが、コクもあって料理とお酒が進みます。
最後に呑んだのは、天青(てんせい)千峰 純米吟醸 活性酒
2酒目のにごり酒でしたが、王祿のそれよりも酸味がありました。
料理にお酒に常連さん達との会話にと、この日も楽しい呑みでした。
過去の呑み記録を斜め読みすると、この日と似た呑みの日がありました。
昨日の呑み-荻窪いちべえ(2007/09/28)
5年前もサンマ(お刺身だけど)に合うお酒をと考えていて、頼んだのが王祿(純米無無濾過だけど)と天の戸美稲。好みは大きくは変わらないものですねぇ(^_^;)
« そうだ、豊洲に行こう。〜豊洲オクトーバーフェスト2012 | トップページ | 演奏会のご案内(2012/10/6)~UDトラックス吹奏楽部~ »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
« そうだ、豊洲に行こう。〜豊洲オクトーバーフェスト2012 | トップページ | 演奏会のご案内(2012/10/6)~UDトラックス吹奏楽部~ »
コメント