« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011/03/11

地震→職場泊

無事です。

早々にハママッチョの職場に泊まる事にしました。

関東に住んでいる親戚が全員無事との連絡があって、安心してます。

西日本に住んでいるお袋様や弟は、災害伝言板のアチキの書き込みを見て一安心したとの事。
きっと、自社の親分も見ているはず。

お袋様とは夕方に一度連絡ができたけど、先程ゆっくりと話しができたり弟とも話せたりしてホッとしました。


職場近辺のビルは軒並み照明が点いています。第一京浜はひどい渋滞です。
コンビニの主だった食料はほぼ売り切れです。近くの牛丼屋も材料切れで今日は店じまいとの事。


今までに経験したことの無い揺れでした。
これを書いてる間も、時折余震を感じました。



仙台・岩手は以前、仕事で何度も行った事があって好きな街なだけに、悲しい情報ばかり入ってきてショックです。


《3月16日追記》
11日、帰宅できずに泊まったのはアチキを含めて5人ほど。
私鉄・地下鉄が少しずつ復旧したものの、風邪気味&ひどい花粉症の為、そのまま職場泊。
近所のコンビニへ食料を買いに行っても主食になる物は軒並み売り切れ、お菓子と飲み物で一夜を過ごしました。
仮眠を取ろうにも、絶え間なく続く余震の為に殆ど眠れませんでした。

12日朝、JRも少しずつ動き始めましたが、立場上最後まで職場にいなきゃいけなかったので、職場を出たので午前10時過ぎ、自宅についたのは正午前でした。
荻窪駅から自宅までの間で塀が傾いていたり少し崩れていたお宅を見かけ、改めて今回の地震の強さを思い知りました。

都市機能が麻痺しかかっている状態でも通勤可能なので、週明けも日中は職場に出ています。
仕事量は減ってますが零ではない為、入ってくる仕事を片付けています。


この大震災で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2011/03/10

併設なの?移転なの?

いつも歩く荻窪南口仲通り商店街。

駅近くのロイホといねやが閉店したのは、昨年11月下旬。

ロイホは24時間営業だったので、夜でもいつも辺りを明るく照らしていました。
閉店直後の夜はかなり暗く感じたものです。

閉店後、しばらくしてから撤去工事が始まりました。

撤去・現状復旧は年をまたいで行われ、それが終わったと思いきや、続けて什器搬入・内外装工事と作業が行われてました。
写真は約1週間前の様子。

110304_08010001

一連の工事もようやく一段落し、2Fにはロイホと同じ系列のシェーキーズが今日10日にオープン。


で、1Fはどうやら某ドラッグストアが入る様子。


またかよ。荻窪界隈、これで何店舗目だ???


南口側は既に系列店舗が、今回オープンする店舗とは目鼻先の所にあります。
既設店舗が新店に移転するのか、それとも併設なのかは今の所ふめぇです。

ドラッグストアは便利なので時々利用してますけど、これ以上同系列の店舗は要りません。
品揃えは同じ上に他系列との競争も無いから、買物してても面白くないんですよねぇ.。

工事中は、本屋とか近所には無い系列のファミレスなんかを期待してたんですが、南側は古本屋はあっても新書を扱う本屋が無いんです。


みじけぇ夢だったなぁ。



100歩譲って既設店の移転なら、その方がまだマシ。
このまま併設だと....また一つ荻窪の街がつまらなくなりそうです。


《4月18日追記》
 結局、併設の様です。つまらないです。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ