都心の紫陽花 ~日比谷公園 その2
あ~ぁ、8月に入っちまったよ。しつこく紫陽花ネタ。
日比谷公園の紫陽花写真の続きです。
日比谷門から入って右側を少し歩いた辺りで咲いていた紫陽花です。
6月12日(金)
この日は晴れてて日差しが強かったです。
花(正しくはガクですね)は薄い水色をしています。遠目では花の色は白?と見間違えそうになりました。
6月23日(火)
紫陽花は、以前よりほんの少しだけ色濃くなってました。
写真の手前に咲いていた紫陽花を上から見下ろすと、こんな風に撮れました。
3つとも同じ大きさなんですけどね。その後、このアングルで撮る事にしました。
7月3日(金)
他の場所では咲き終わりに近く、ここはどうなってるかなと思い来てみると...
やや黄緑色がかった色に変わりつつあり、ここももうすぐ見納めの予感が。
7月7日(火)
しつこく観察...
薄緑色に変わっています。
7月10日(金)
緑色が濃くなってきました。
これで全部見納めかと思いきや。
てっぺんや奥の方では、まだ水色の紫陽花が...
一番上で最後まで頑張っていた咲いていた紫陽花です。
アチキの紫陽花ネタはこれにてお終い。
次は何撮りましょうかねぇ。花火なんかいいかな?
そういえば、最近、お酒ネタ書いてないな。
このままだと、海の向こうから「何やっとんじゃぁ」と怒鳴り込まれちまうかもしれねぇ。
« 都心の紫陽花 ~日比谷公園 その1 | トップページ | 第56回阿佐谷七夕まつり その1 »
「季節の彩り」カテゴリの記事
- 冬木立の大田黒公園(2019.02.16)
- 大田黒公園でチョイと森林浴(2017.05.06)
- 2017年の荻窪界隈の夜桜(2017.04.11)
- 2016年の桜 東中野駅近くの神田川(2016.04.10)
- 大田黒公園の紅葉ライトアップその2(2015.12.08)
コメント